岩手県の公立高校入試制度(平成21年度)
内申書情報 | 一般入試 | 推薦入試 |
---|
一般入試での内申点は中二と中三の9教科の成績が対象となり、5段階評定が換算される。5教科の評定は中二は2倍して50点満点、中三は4倍して100点満点、実技4教科は中二は3倍して60点満点、中三は6倍して120点満点となり、計330点満点。推薦入試での内申点の換算方法は高校によって異なる。 | 学力検査(5教科500点満点)、内申書(330点満点)、面接など(70点満点)の計900点満点で、A選考、B選考、C選考の3段階で合否判定が行われる。各段階で、各検査をどの程度重視するかの比率は異なる。小論文・作文や適性検査(実技など)、傾斜配点を実施している高校・学科(コース)もある。 | 一部を除いた県立高校・学科で実施している。募集定員は定員の10%以内(体育科、体育コース、体育学系、スポーツ健康科学系、芸術学系については50%以内)。合否は内申書、志願理由書、面接、さらに高校によっては、小論文または作文、適性検査などによって判定される。 |
岩手県の公立高校入試傾向(平成21年度)
英語 入試傾向 | 英作文の出題が1問から3問に増加! |
【1】―【4】はリスニング。【5】は文法・語いの問題。【6】は対話文読解。【7】は長文読解。【8】は長文読解で、平成21年度は英作文の出題も含まれていたよ。【9】は語順整序の文法問題。【10】は、条件にしたがって書く英作文と、新たに和文英訳の出題もあったよ。 |
過去3か年はこれが出た!
|
数学 入試傾向 | あらゆる分野から、11問の大問が出題された! |
【1】は小問集合。【2】は作図を含む平面図形。【3】は関数。【4】は確率。【5】は方程式の文章題。【6】は平面図形。【7】は平面図形で、記述式の証明問題。【8】は関数。【9】は放物線と四角形の融合問題。【10】は四面体。【11】は規則性の問題が出たよ。 |
過去3か年はこれが出た!
|
国語 入試傾向 | 幅広い単元で、読解力が試されるのが特徴! |
大問数は6つだよ。【1】小説、【2】説明的文章、【3】詩の問題、【5】は漢文の書き下し文、【6】は漢字。【4】は、「方言と共通語」について班で話し合ったときの記録からの出題で、慣用句などの国語知識を問う問題と、敬語の問題、会話の流れを問う表現の問題が出たよ。 |
過去3か年はこれが出た!
|
理科 入試傾向 | 分野横断型の融合問題が2問出る! |
大問数は7問で、【1】は小問集合、【2】は生物、【3】は物理、【4】は地学、【5】は化学、【6】【7】は融合問題が出ていたよ。岩手県の特徴は分野横断型の融合問題が出ることで、今年は「天体望遠鏡での太陽の黒点の観察」と「エネルギー資源」がテーマだったよ。 |
過去3か年はこれが出た!
|
社会 入試傾向 | 3分野で文章記述問題が出題された! |
【1】【3】【7】は地理、【2】【5】は公民、【4】【6】は歴史、【8】は融合(地理・歴史)、【9】は3分野融合。大問数が多く、基礎的な知識や資料を読み取る力が求められたよ。各分野で出題された文章記述問題は、指定語句などの問題文の指示がヒントになっているよ。 |
過去3か年はこれが出た!
|
プロフィール
「進研ゼミ中学講座」はやる気を引き出す学びで、確かな学力を伸ばしていきます。
変化する入試と学力に合わせた最適なカリキュラムと教材で志望校合格を目指せます。