【自由研究】店や日による同じものの値段のちがいをひかくする <中学生>
お気に入りに登録
夏休みの宿題といえば自由研究。テーマはもう決まりましたか?ベネッセ教育情報サイトの「自由研究解決策特集」コーナーでは、お子さまのタイプやかけられる日数などを診断し、150以上のテーマから、最適なものを選ぶことができます。ここでは、その中からおすすめテーマのひとつをご紹介しましょう。
■対象学齢 : 中1〜中3
■制作日数 : 1週間
■調べる方法
食料品や日用品など、ある品物を決めて、その値段が店によってどのようにちがうか、また、同じ店でも日によってどのように変わるかを調べよう。
■制作日数 : 1週間
■調べる方法
食料品や日用品など、ある品物を決めて、その値段が店によってどのようにちがうか、また、同じ店でも日によってどのように変わるかを調べよう。
つづきはこちらから http://benesse.jp/jiyukenkyu/cont/chugaku/035.html
夏休みの自由研究カンタン!解決策特集 http://benesse.jp/jiyukenkyu/
みんなが読んでる!おすすめ記事
- なぜ小学生が学習習慣をつけるのは難しい?塾のサポートが必要?
- 【自由研究テーマ 中学生】店や日による同じものの値段のちがいをひかくする
- 2025年版「子ども用GPS端末」のおすすめ9選!安くて人気なのは?キッズスマホとの違いは
- 我が子を危険から守るために 新入学・新学期前に知っておきたい通学路の安心・安全
- 【自由研究】温度やしつ度によるカビの生え方のちがいを調べる <中学生>
- 知っておきたい 子どもの食物アレルギー【第2回】近年増えているアレルギーと緊急時の対策
- 進級に向けた春休みの総仕上げ学習 やるべきことと意欲につなげるためのポイントは?【低学年編】
- 【自由研究テーマ 中学生】温度やしつ度によるカビの生え方のちがいを調べる
- 知っておきたい 子どもの食物アレルギー【第1回】食物アレルギーって何?