自分で考える力を育む 算数好きの子どもを育てる秘策

自分で考える力を育む 算数好きの子どもを育てる秘策算数・数学が好きな子どもを育てるには、自分で考える力を身に付けさせることが大切だという。横浜国立大学大学院教授の根上生也氏に、算数や数学が好きな子どもの特性や、家庭で実践できることについて伺った。

 

***

 

算数・数学が得意だと思っている子どもたちに共通していることが3つあります。1つ目は、自分で考えないと気がすまないこと。2つ目は、自分はきちんと考えられるという自信と誇りを持っていること。3つ目は、計算問題が嫌いだということです(笑)。なので、数学好きな子どもに育てるには、幼少期から自分で考えるという態度を育むことが重要です。

 

自分で考える力を持つ子どもに育てるには、言葉を覚え始めたころからの保護者の接し方が重要です。1~3歳のお子さまをお持ちのかたは、ぜひ次の2つを実践してみてください。

 

<その1>子どもが言ったことを「そうだね」と言って心から受け止める。
たとえ犬を見て「ニャー」と言ったからといって、それを否定してはいけません。子どもの心の中には「ニャー」で表したい何かがあるはずです。

 

<その2>理由とともに、要求を言うようにさせる。
たとえば、「ドーナツが食べたい」とだけ言っても、ドーナツはあげない。「どうして食べたいの」と理由を聞いて、「お腹がすいたから、食べたい」「食べたことがないから、食べたい」のような複文を言わせるように仕向けましょう。

 

残念なことに、既に算数は嫌いだというお子さまを抱えているかたも多いでしょう。そういう場合は、学校の授業以外に目を向けてみるとよいかもしれません。算数・数学の面白さに出会う機会は意外にたくさんあるものです。また、算数・数学が好きな子どもの能力をさらに伸ばしたければ、算数・数学のコンクールに参加することをおすすめします。「算数・数学の自由研究」「数学甲子園」といった大会があります。学校という枠を越えて、自由に算数・数学の世界で遊ばせてあげましょう。

 

出典:算数・数学好きの子どもを育てるには【後編】幼児からできる算数好きになる秘密のワザ -ベネッセ教育情報サイト

子育て・教育Q&A