【自由研究テーマ 小学生】伝統工芸にチャレンジ!
お気に入りに登録
夏休みの宿題の定番といえば「自由研究」。
ベネッセ教育情報サイトでは、「自由研究解決策特集」コーナーをオープン、テーマを無料で診断できる。
お子さまのタイプに応じた150もの診断結果の中から、おすすめテーマの一部をご紹介する。
■対象学齢 : 小3~小6
■制作日数 : 1日
■やり方
住んでいる地いきで、紙すきやとう芸などの伝統工芸の体験をさせてくれるしせつがあったら、申しこんで体験してみよう。旅行に行った地いき、おじいさん・おばあさんの住んでいる地いきなどでもさがしてみよう。
■制作日数 : 1日
■やり方
住んでいる地いきで、紙すきやとう芸などの伝統工芸の体験をさせてくれるしせつがあったら、申しこんで体験してみよう。旅行に行った地いき、おじいさん・おばあさんの住んでいる地いきなどでもさがしてみよう。
つづきはこちらから http://benesse.jp/jiyukenkyu/cont/shogaku/050.html
夏休みの自由研究カンタン!解決策特集 http://benesse.jp/jiyukenkyu/
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 【自由研究】伝統工芸にチャレンジ! <小学生>
- 小学校の「スタートカリキュラム」って?幼児期の学びを教科へ | 小学校入学準備 ベネッセ教育情報サイト
- 「算数」と「数学」ってどう違う? ニガテをつくらないためにできることは?
- 自由研究のテーマが見つかる!~伝統工芸にチャレンジ!~
- 小学校高学年から中学校への移行期において、子どもの学びにとってのよい親子関係とは- ベネッセ教育総合研究所
- 科学技術と平和は両立できる?理系・文系を超えた先にある、社会科の学び【東京大学教授・横山広美さんに聞く】
- 【自由研究テーマ 小学生】セミの羽化を記録しよう!
- 「学びに向かう力」と小学校以降の子どもの育ちについて ~『幼児期から小学1年生の家庭教育調査』等より~ - ベネッセ教育総合研究所
- おたふく風邪 予防接種(知らないうちにかかっていること…)