【算数】式の表し方について
お気に入りに登録

お子さまや保護者のかたが疑問に思われる頻度を★★★で示しています。
(頻度が高いほど★が多くなります。)
(頻度が高いほど★が多くなります。)

★★★

教科書で式を定義する最初の段階で「○+□=△」を式としていること、今後学年が進むにつれ、「○+□=△」を式とすることが多くなることから、「チャレンジ」では、原則として「○+□=△」を式としています。
ご家庭では学校の指導に合わせてください。
また、式には基本的に単位はつけません(○+□=△本 などとは表しません)。
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 2学期明け、小学校高学年でおさえておきたい国語・算数のつまずきポイントと苦手解消法
- 高校生の苦手科目は?克服のための最適な勉強法とは?
- 【どうなる?どうする?娘の大学受験】第13回 進学先、決定?
- 子どもの口臭にまつわる原因&対策!【パターン別に紹介】
- 「受験生の親、どうかかわるのが正解?」子どもの大学受験を経験した保護者が、いま伝えたいこと
- 【どうなる?どうする?娘の大学受験】第12回 合格発表
- 説明文を答えるときの語尾をどうしたら良いかわからない[中学受験]
- 高校入学から大学入試までの3年間、何が待っている? 学年別のスケジュールをざっくり解説!
- 【どうなる?どうする?娘の大学受験】第11回 国立大本番でのハプニング!