習い事、何歳から始めてる?初めての習い事やきっかけは?【保護者のホンネ】
- 育児・子育て
お子さまの習い事デビューを考えているかたは、何歳から始めるのか、何を習わせるかなど迷うこともあるでしょう。
そこで、先輩保護者にアンケートを実施。習い事を始めた年齢や、きっかけ、習い事デビューに選んだものについて947名のかたからご回答いただきました(※1)。
習い事を始めた年齢は4歳が最多。約60%が3~5歳で習い事スタート
※小数第1位を四捨五入しているため、合計が100%にならないことがあります。
習い事を始める年齢は、4歳が22.0%と最多。次いで、3歳(19.4%)、5歳(19.3%)と続き、3〜5歳の間に約60%が習い事を開始していることがわかりました。これはちょうど保育園や幼稚園の年少〜年長の時期。お友達と関わることに慣れてきた時期であることも関係するかもしれません。
一方で、0〜2歳と早い段階から習い事を開始する子どもは15.4%、小学校以降の開始は22.8%。年少〜年長の間の習い事デビューが多いものの、開始年齢は比較的分散しているようです。
習い事を始めたきっかけは?
習い事を始めたきっかけについて寄せられた声を見てみると、次の4つに分類されることがわかりました。初めての習い事選びには、保護者のかたのお子さまを思う気持ちが伝わってきますね。
1:お子さま自身の希望で
- 本人がしたいと言ったから
- 同じ幼稚園のお友達がたくさん通っているのを見て、本人が希望した
- 兄がしていたのを見て、始めたがったので
本人の興味や好きなことだけでなく、お友達やきょうだいの影響も多いようです。大好きなお友達や兄、姉と一緒の習い事なら、より一層前向きな気持ちで取り組めそうですね。
2:慣れや感覚の習得のため
英語
- 英語に慣れてほしかった
ピアノ
- 音楽を好きになってほしいから
スイミング
- 水が苦手で顔をつけることもできなかったので、小学校の水泳の授業で困らない程度に泳げるようになってほしくて始めました
小学校などで習う前に、習い事を通じて慣れ親しんでほしい。英語などの語学系、ピアノなどの音楽系の習い事では、そんな保護者の願いがこめられていることも多いようです。
3:友達づくりのため
- 結婚して知り合いのいない所に引っ越したので、親子でお友達ができればいいな~と思い参加しました
- 引っ越しが多いので、引っ越し先でも友達ができやすいようにと思い、私の親がサッカーをすすめました
- 体を動かしたり、人との関わりを持ったりさせたかったから
- 学校と家以外の居場所をつくりたいと考え、子どもが自分でやりたいものを選んだ
園や学校とは違うお友達づくりができるのも習い事のいいところ。習う内容そのものだけでなく、人間関係を豊かにできるのも習い事の魅力の一つかもしれません。
4:保育園や幼稚園で習える利便性に魅力を感じて
- 保育園でカリキュラムとしてあったから
- 保育園に習い事のバスが送迎に来てくれるシステムがあり、勧められたため
- 幼稚園でできる習い事だったため
- 幼稚園の放課後に先生が幼稚園まで来てくれるので、私が仕事をしている間にできる習い事だからやってみました
- 幼稚園提携の習い事があった(幼稚園が習い事教室まで送迎してくれる)。子どもが「やりたい!」と希望し、体験し、よさそうなので始めた
習い事は送迎や待ち時間など、意外な負担もかかるもの。保育園や幼稚園で習える、送迎も付いているといったことがあれば、保護者のかたにとってもうれしいですね。
初めての習い事、1位は水泳!
※小数第1位を四捨五入しているため、合計が100%にならないことがあります。
初めての習い事として最も多かったのは、水泳(29%)。2位の「ピアノ・電子オルガン(19%)」にも10ポイントの差を付けていました。
1位から10位までを見てみると、運動系の習い事(水泳/体操/サッカー・フットサル/ダンス/空手)で54%。半数以上が習い事デビューに運動系の習い事を選んでいることがわかりました。
まとめ & 実践 TIPS
習い事を始めるのは、早ければいいというものでも、みんなが始める時期に始めるのがいいというわけでもありません。お子さまの興味・関心が高まった時や、「やってみたら楽しそう」と前向きにとらえられるようになった時が始め時です。無理せず、楽しい習い事デビューができるようにしてあげたいですね。
※1(出典)
習い事についてのアンケート
調査地域:全国
調査対象:小学生・中学生・高校生のお子さまをお持ちの保護者のかた
調査期間:2024年1月16日~1月22日
調査手法:WEBアンケートによるベネッセ調べ
有効回答数:947名
- 育児・子育て