子供同士のトラブル…親の対応はどうするべき?

  • 育児・子育て

「友達にこう言われた」「仲間外れにされる」。小学生の我が子が悲しそうな顔をして打ち明けてくると、親としては「なんとかしなければ!」と思ってしまうものでしょう。でも、実際に自分の目で見ていない出来事なのに、子どもの話を鵜呑みにして親が介入してしまうのはNG。
保護者がとるべき対応は、冷静に事実を把握して、子どものためになるのはどんなことか、考えてみることです。

この記事のポイント

まずは親子で話し合い、事実の正確な把握を

お子さまから子ども同士のトラブルに関する訴えがあったら、まずはたっぷりと時間をとって話を聞きましょう。ポイントは、話のあいまいな部分は質問して、具体的に内容を把握すること。
よく聞いてみると、「たたかれた」は、実際はぶつかっただけ、「仲間外れ」は、たまたま行き違いがあっただけ……という場合もあります。子どもの話をよく聞いたうえで、次からはどうすればよいか、子ども自身が気づけるようにしたいものです。たとえば、「ぶつかられないようにするためには、どうしたらよさそうかな?」と子どもに質問して、一緒に考えてあげるとよいでしょう。

・きちんと「NO」を伝える勇気を持たせる
学校に通っている子どもたちの中には、クラスの中で、友達との人間関係が悪くなることをとても心配するお子さまもいるようです。
そのようなタイプのお子さまは、お友達に「イヤ」と言ってしまったら、もう遊べなくなるのではないか、ということが不安で、嫌なことをされているのに我慢してしまうこともあるようです。
そのようなお子さまには、保護者のかたから、世の中は広いこと、いつも家族が味方していること、思いはきちんと言葉にしたほうが自分自身のためになることを優しく伝えてみましょう。

子ども同士での解決が難しそうなら、先生に相談を

親が話を聞いて、様子を見ていても、なかなか解決しない場合は、早めに担任の先生に相談してみましょう。相談する際のポイントは、「事実かは分からないが、子どもがこう言っている。先生から見てどうでしょうか」など、あくまでも先生の判断に任せるスタンスで話すことです。
多くの先生は、トラブルに関係する子どもたちに、それぞれ意見を聞くなどして、事実を整理するよう動いてくださることでしょう。あとで先生から報告を聞いてみると、子どもの話と事実が少し違っていた……というのは、よくある話です。

・相談は当日か翌日に、電話もしくは連絡帳で
日にちがたつにつれ、親子共に記憶があいまいになりがちです。そのため、先生に相談するなら早めがベスト。ただし、先生にご迷惑がかかる時間帯に電話をかけることや、強い態度で対応を求めることは控えたいものです。

「親が直接謝らないといけない場面」では誠実な対応を

お子さまが、お友達との間で大きなトラブルを起こした場合は、まず先生から保護者に連絡があるでしょう。そのようなケースでは、先生がそのときの状況を説明してくださったあと、必要な対応についてアドバイスしてくださることもあります。もし、相手のお子さまや保護者に直接謝罪が必要だと思ったら、先生に「直接お詫びを伝えたいのですが、どうしたらよいでしょうか?」など、相談してみましょう。
状況にもよりますが、先生が相手の保護者に確認して、電話や訪問の許可をとってくれるかもしれませんし、学校で解決できそうな場合は「こちらで対処しますので」と言ってくださるかもしれません。

小さなトラブルの場合や、相手の保護者と普段から面識があるなどで、直接謝罪できる間柄の場合は、直接お詫びを伝える場面もあるでしょう。親しい間柄でも、誠意をもって対応することが大切です。直接謝罪をするときは、親子一緒に行って、自分がしてしまったことに対して、相手にきちんと謝る大切さを伝えましょう。

まとめ & 実践 TIPS

翌日から数日以内に自然解決するトラブルであれば、時間が解決することもありますが、子どもにとって理不尽なことや、大きなトラブルの場合は、大人が介入しての対応が必要な場合もあります。大切なのは「よいこと、いけないこと」をきちんと子どもに理解させることです。また、トラブルを起こした子どもは落ち込むこともあるので、「困ったときは誰かに相談していいんだよ」ということを普段から伝えておくことも大切です。
保護者の対応を見て、子どもは学んでいきます。トラブル時の対応は、なかなか難しいものですが、もし、お子さまがトラブルを起こしてしまったときは、親は冷静になり、今後の子どもの成長につながるような対応をしていきたいものですね。

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 育児・子育て

子育て・教育Q&A