幼児期の水遊び 楽しく安全に遊ぶためのちょっとした工夫

  • 育児・子育て

暑くなると、子どもには水遊びをしてあげたくなります。水が怖いと思っている子どもに、どうやって水遊びの楽しさを教えてあげればいいのでしょうか。色々な、工夫を取り入れて考えてみましょう。

この記事のポイント

水が怖いと感じる子どもの気持ち

幼児期は、水に対して不安に感じている子どもが多いので、あまり無理をさせない程度に水とふれあうようにしましょう。小学生になると、プールは授業の一環になりますので、幼児期に水が怖いと印象づけてしまうと、いざプール授業となった際に泳ぐことも、潜ることもできなくなってしまう可能性があるので、幼児期の丁寧な対応が必要です。

水が怖いと思っている子どもがいる場合、その気持ちに寄り添うことが大切です。怖いと感じている原因は何かを、きちんと子どもから聞いた上で、改善策を考えるようにしましょう。
幼児期は、お風呂場の水でさえ顔につくのが嫌な子がいます。頭を洗うときに、目や鼻に水が入って痛かった、耳に水が入るのが嫌、一瞬息ができなくて苦しくなったなど、本当に些細なことで、子どもの気持ちは敏感に反応します。
大人にとっては「そんなことで嫌になるの?」と感じてしまいがちですが、子どもの心には、いつまでも怖い記憶として残ってしまいます。しかし幼児期は、切り替えがとても上手なので、水への恐怖心を楽しい気持ちに変えることが可能な時期です。
自宅でも出来る簡単なやり方で、水に慣れる練習を始めてみましょう。水は楽しい、もっと遊んでみたい、そう感じてもらえる程度から始めるといいと思います。

本格的な水遊びの前に準備をしよう!

水を怖がる子どもに、いきなり「水に入ってみよう」というのは、事故につながる可能性があるのでやめておきましょう。では、どうやって水の楽しさを知ってもらえばいいのでしょうか。
まずは、桶やビニールプールに浅く水を張って、手だけで水にふれあってみましょう。
水を準備する前に、牛乳パックなどを利用して、オリジナルのおもちゃを、保護者と一緒に作ってみましょう。牛乳パックは、水に浮かぶ船や魚などを作ることができます。他にも、ペットボトルを使って、ジョウロやシャワーを作るのもおすすめです。
保護者と一緒に作ったおもちゃを使うことで、気が紛れ自然と水に対しての恐怖心が和らぎ、安心して遊ぶことができます。遊んでいる最中に水が顔に跳ねてしまっても、遊びに夢中になっているので、全然気にならなくなります。
水嫌いを克服するには、保護者と共に水を使って遊び、楽しいという経験を繰り返すことが大切です。安心して遊べる時間を増やしていくことで、確実に水嫌いは軽減されていきます。本格的に水遊びをする前に、水は楽しく遊べるという意識を持たせてあげましょう。

水遊びを楽しく安全に遊んでみよう

子どもがどのくらい水に対して怖いと感じているのか、改めて確認してから子ども用プールや、大きな公園内にある水遊び場所へ連れて行ってみましょう。
公共施設を利用する際は、守らなくてはいけない約束を、子どもにもわかりやすく丁寧に説明してあげましょう。幼児期から約束を守る大切さを教えるのも、保護者の役割でもあります。また、安全に水遊びをするには、とても重要なことです。
水の中で足がつかない場所で遊ぶのは大変危険なので、必ず保護者がそばにいるようにしましょう。泳ぐ、潜るがまだ苦手な子どもは、浮き輪などのアイテムを利用して、楽しく過ごせる方法を、一緒に考えてみましょう。
水や環境に慣れてくると、子どもはあっという間に水を怖がらなくなってしまいます。
個人差はありますが、水が怖くないという経験を繰り返すうちに、自信がついてくるものです。泳ぐ、潜るといったことは、きちんと大人が指導をしてあげることで、怖い思いをしないで学ぶことができるでしょう。
正しく安全に水遊びをするためには、まだ上手く表現できない、子どもの気持ちに保護者が丁寧に寄り添い、体調の変化にいち早く気づいてあげることが重要です。

まとめ & 実践 TIPS

水遊びが苦手だった子どもでも、水に対して恐怖心がなくなると、潜ることも、泳ぐことも、何の問題もなくできるようになってしまいます。
逆に、水に対しての恐怖心がなくなりすぎても、心配な水の事故があります。
約束を守って安全に水遊びをする大切さは、ずっと教えていかなくてはいけません。

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 育児・子育て

子育て・教育Q&A