流行を反映? 約3割の子どもが欲しいクリスマスプレゼントとは?
お気に入りに登録
クリスマスが近づき、子どもへのプレゼントの用意もそろそろ本腰を入れるタイミング。子どもたちがワクワクしながらプレゼントを開く様子を思い描きながら、サンタになりすまして準備する保護者もいるだろう。ベネッセ教育情報サイトでは、年少〜中学生の子どもを持つサイトメンバーを対象に、クリスマスプレゼントについてアンケート調査を行った。(アンケート期間2014年11月/回答者数400人)
***
まず、保護者として、子どもにどのようなものをプレゼントしたいのかという質問には、「子どもが欲しがるもの」が6割以上と圧倒的な割合を占めています。せっかくのクリスマス、とにかく子どもに喜んでほしい、プレゼントをもらった時の子どもの笑顔が見たい、という親心がひしひしと伝わってきます。
【クリスマスに、お子さまにプレゼントしたいのはどのようなものですか?】
そこで、子どもが欲しがっているプレゼントはどのようなものかを伺うと、約3割の保護者が「電子ゲーム類」と回答。友達と遊べる人気のゲームや、流行りのキャラクターゲームを欲しがっているという声が多く見られました。世の中の流行も大きく影響しているようです。第2位の回答は、実は「まだわからない(27%)」。これは、欲しいものがたくさんありすぎて決められないということなのかもしれません。そして第3位が「おもちゃ・玩具(16%)」、「携帯電話・スマートフォン(7%)」、「衣服(4.8%)」と続きます。保護者としては、子どもが喜ぶ顔が見たくて、できるだけほしいものを用意しようと考えるのではないでしょうか。クリスマスが笑顔いっぱいの素敵な家族の時間となるよう、工夫してあげたいものです。
あなたにおすすめ
- 「だまし絵福笑い」ダウンロード付き お正月遊びの簡単な作り方と楽しみ方【PR】
- 児童精神科医が解説! こんな症状が見られたら「うつ病」かも!? 【中編】
- 約3割が「欲しい」 子どもが望むクリスマスプレゼント第1位は?
- 習慣化しやすく親も助かる! 夏休みをきっかけに洗濯のお手伝いを始めよう【PR】
- 児童精神科医が解説! 過度のストレスで子どもも「うつ病」になる! 【前編】
- 流行を反映したクリスマスプレゼント 子どもがほしがる第1位は電子ゲーム類
- 保護者アンケート 約半数の幼児が「いつも遊ぶ友達の数は1〜3人」
- 子どもがうつかもしれないと思ったら【前編】~子どものうつ病の特徴と受診の目安~
- サンタさんからのクリスマスプレゼント 子どもの夢を壊さないための選びかた・演出のしかた [スーパー保育士のお悩み相談]