使ってみたい! でもやっぱり大変? 布オムツのメリットとは?

近年、省資源やコストの面から、布オムツのよさが見直されるようになってきています。どんなメリットがあるのか、使い方などと併せてチェックしていきましょう。

手間がかかっても使ってみたい! 布オムツのメリットとは?

「大変」というイメージが先行してしまいがちの布オムツですが、具体的にはどんなメリットがあるのでしょうか。

・初期費用はかかるけれど、長い目で見れば経済的
・ゴミが出ないので環境にやさしい
・お子さまとの触れ合いが増える
・かわいい柄のカバーなどが増えてきているので、選ぶのが楽しい
・赤ちゃんのデリケートな肌にもやさしい
・トイレトレーニングがスムーズに進む場合が多い、など。

手軽さの面では、どうしても紙オムツに負けてしまう布オムツですが、メリットもたくさんあります。

どんな種類があるの? 使い方は?

布オムツはおしっこなどを直接吸収してくれるオムツ部分と、それを固定して排泄物が漏れないようガードするカバーとをセットで使います。
定番の輪形タイプは、長い長方形の布を輪形に縫ったもの。折りたたんでカバーにセットして使います。男の子の場合は前、女の子の場合は後ろを厚めにするなど、赤ちゃんの性別や成長に合わせて、たたみ方を工夫して使用できるので便利です。
近年人気の成形タイプはカバーにそのままセットできるよう、おしりの形に添って成形されたもの。吸収力が高く、洗濯も楽なのがうれしいですね。

やっぱり大変? 洗濯のポイントとは

洗濯の手間を考えると、興味があっても布オムツを使うのをためらってしまうという人も多いのでは? 大まかな流れは以下の3つ。やってみると「そんなに大変ではない」という意見も多く聞かれます。

1、つけ置き用のバケツに、水と重曹や洗剤などを入れて準備しておく
2、汚れたオムツをざっと下洗いして、バケツのつけ置き液につけておく
3、水ですすいでから洗濯機へ

いかがですか? 毎日のことなので、工夫して、自分なりの方法を見つけられるといいですね。

布オムツには、お子さまにもおうちのかたにもメリットがあります。興味があるおうちのかたは、思い切って挑戦してみてはいかがでしょうか?

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A