らくらく☆にこにこ離乳食レシピ ツナの豆腐ソースドリア
お気に入りに登録

赤ちゃんの体の発達にあわせて、大人と同じものが食べられるまでに近づけて行く離乳食。カミカミ期(9〜11ヵ月頃)は、奥の歯茎を使って食べ物をかむ練習をする時期。3回食になって生活リズムもできてきます。モグモグ、ゴックンが上手になって、食べられる食材が増えてきたら、少し歯ごたえのあるかたさに進めてみましょう。今回は、簡単にできるツナの豆腐ソースドリアの作り方をご紹介します。
◆材料
ほうれんそう(葉先)…2枚
ツナ缶…5g
絹ごし豆腐…30g
溶けるチーズ…5g
5倍がゆ…50g
◆調理時間の目安
20分(おかゆを作る時間は除く)
◆材料費の目安
20円(1食あたり)
◆材料
ほうれんそう(葉先)…2枚
ツナ缶…5g
絹ごし豆腐…30g
溶けるチーズ…5g
5倍がゆ…50g
◆調理時間の目安
20分(おかゆを作る時間は除く)
◆材料費の目安
20円(1食あたり)

◆作り方
【1】ほうれんそうはやわらかくゆでて粗みじん切りにする。
【2】【1】、ツナ、5倍がゆを混ぜ合わせ、耐熱容器に入れる。
【3】絹ごし豆腐をすりつぶしてクリーム状にし、【2】にかける。
【4】溶けるチーズをちぎって散らし、オーブントースターで7〜8分焼く。
【1】ほうれんそうはやわらかくゆでて粗みじん切りにする。
【2】【1】、ツナ、5倍がゆを混ぜ合わせ、耐熱容器に入れる。
【3】絹ごし豆腐をすりつぶしてクリーム状にし、【2】にかける。
【4】溶けるチーズをちぎって散らし、オーブントースターで7〜8分焼く。

◆おすすめポイント
豆腐をすりつぶしただけのクリーミーな豆腐ソースは、初めてママにも大好評です。ホワイトソースのように手間がかからず、ノンオイルでヘルシー。大豆のやさしい甘みが感じられる、大人にもおすすめのグラタンソースです。
監修/若宮寿子
豆腐をすりつぶしただけのクリーミーな豆腐ソースは、初めてママにも大好評です。ホワイトソースのように手間がかからず、ノンオイルでヘルシー。大豆のやさしい甘みが感じられる、大人にもおすすめのグラタンソースです。
監修/若宮寿子
あなたにおすすめ
- 教育フォーカス│【特集21】赤ちゃんの生活と育ちを追う?乳幼児の生活と発達に関する縦断研究の挑戦?│日本赤ちゃん学会第18回学術集会より
- 【マンガ】落ち武者ヨッちゃん<うちのヒフミヨ! No.19>
- 子どものお小遣い、不定期や渡さないのにも理由あり
- 教育フォーカス│【特集21】赤ちゃんの生活と育ちを追う〜乳幼児の生活と発達に関する縦断研究の挑戦〜│日本赤ちゃん学会第18回学術集会より2[1/3]
- らくらく☆にこにこ離乳食レシピ パクパク期 ぶりと大根のみそ煮
- お小遣いは月に1度が定番! 使い道はマンガ、ゲーム、プレゼント!?
- 教育フォーカス│【特集21】赤ちゃんの生活と育ちを追う〜乳幼児の生活と発達に関する縦断研究の挑戦〜│日本赤ちゃん学会第18回学術集会より2[3/3]
- 勉強のために睡眠や遊び時間を削っていませんか?保護者が知っておきたい「遊び」の重要性と、脳を発達させる遊びのこと
- 小学生の「英作文練習」に有効な方法4選