制服にアイロンも! 出張で子どもの成長に気付くマンガ家の母
お気に入りに登録
高2の娘を持つ、マンガ家のおぐらなおみ氏。平日2泊の出張での不在を通して、子どもの自立を感じたようだ。子どもの「一人暮らしの準備」と自身の「子離れの準備」は果たして進むのか!?
***
8月でございますね。暑い毎日が続きますが、体調など崩されていませんか?
現在高2のムスメは、来年迎える「本格的な受験生の夏」のことを考え本年度は楽しく遊ぶよ! とか高らかに宣言していたように思うのですが、補習やら部活動やらで意外と忙しそう(思い起こせば去年の夏もそうだった)。
学校主催の研修旅行などもあり、あたふたした毎日を送っております。
そういえば、志望校のオープンキャンパスにも参加したいと言っていましたが、
今年は忙しくて参加できないという本末転倒なことが起きてしまいました。
これこそが高2の夏休みにすべき最たるものだったのかもしれないのに
やること満載でスケジュールに入れられなかったという……。
やはり高1の夏休みに行けばよかったな、オープンキャンパス……。
でも、去年は志望校なんて思い浮かぶ段階でもなかったしな……などと
後悔のひとり言などはさみつつ毎日を送っている次第でございます。
さてさて、話は変わりますが、先日、ワタクシ出張に行って参りました。
通常ですと土日、もしくは金曜日に子どもたちが登校してから出かけて1泊くらいの
スケジュールにしているのですが、その出張に限って平日2泊の予定になってしまい
翌日の学校の準備を考えると心配も多く、どうしようかなーと迷ったのですが
ええい、ままよ! と出かけていったのでした。
結果的にいえばそれほど大変なことはなかったようで、
大きな失敗もなく、なんとか無事に生活できたようでほっとしました。
ムスメのほうも、今まで親に頼り切りだった部分を自分でこなせることに気付いて
自信がついたようでした。制服にアイロンもかけられたし!
こうしてどんどん「一人暮らしの準備」をさせていくべきだと、
また一層強く思いましたし、私も子離れの準備をしなくてはならないのだなあ、
と感じました。
そしてどんどん仕事を増やし、進学のための資金準備をしなくては! と
厳しい現実に打ちひしがれてもおります……。
いやいやいや、泣きごとなどこれっぽっちも言わずにがんばります!
だからムスメもがんばって! お菓子の袋は自分で開けて!
あとそんなに食べないで! お母さんの分も残しておーいーてーえええ!!
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 受験に向く・受験に向かないタイプ その2[中学受験]
- 自分の子どもが大嫌い!私はどうしたら……?[教えて!親野先生]
- 【どうなる?どうする?娘の大学受験】第11回 国立大本番でのハプニング!
- 受験に向く・受験に向かないタイプ その3[中学受験]
- 2歳の子どもがおまたを触ります…なぜ? 小児科医が回答!|(子どもの病気・トラブル|ベネッセ教育情報サイト
- 【どうなる?どうする?娘の大学受験】第6回 併願大、決定!
- 受験に向く・受験に向かないタイプ その4[中学受験合格言コラム]
- 赤ちゃんの首の後ろにしこりが…大丈夫? 小児科医が回答!|(子どもの病気・トラブル|ベネッセ教育情報サイト
- 【どうなる?どうする?娘の大学受験】第12回 合格発表