「間違った記号を選ぶ」小6女子の母の悩みに、専門家が選択問題克服法をアドバイス

「間違った記号を選ぶ」小6女子の母の悩みに、専門家が選択問題克服法をアドバイス選択問題で間違った答えを選びがち……。中学受験を控えた、大ざっぱな性格の小6女子を持つ母親からの悩みに、平山入試研究所の小泉浩明氏が選択問題への対応法をアドバイスする。

 

***

 

【質問】
スピードを重視するあまり、文章を深く読み込まず、短絡的に答えを選ぶことがあり、記号問題で、間違った選択肢を選ぶことが気になっています。(小6女子の母親)

 

【小泉氏からのアドバイス】
選択肢問題のどこでつまずいているのかをまず調べる必要があります。単に正しい選択肢を選べなかったというのではなく、どのような誤った選択肢を選ぶことが多いのかをチェックしてみましょう。そのためには、選択肢がどのようにつくられているのかを知る必要があります。もちろん、選択肢は先生や出題する学校により特徴や難易度が違うものですが、一例として、次のような選択肢がよく出題されます。

 

(ア) 正解の選択肢。ただし、本文の表現をかなり言い換えてある
(イ) 本文の表現は使っているが、本文の内容とは微妙に違えて誤りの選択肢にしてある
(ウ) 本文の内容に限定を付ける(「~だけ」など)ことで、誤りの選択肢にしてある
(エ) 本文の内容に反することを書くことで、誤りの選択肢にしてある
(オ) 本文の内容と無関係なことを書くことで、誤りの選択肢にしてある

 

正解の選択肢はもちろん(ア)で、それ以外は×です。しかし、同じ×でも意味がかなり違ってきます。まず、(エ)や(オ)を選んだ人は、問題文の内容がよく読めていない可能性があります。(ウ)を選んだ人は、限定をつけることで意味が違ってくることを十分に理解していません。(イ)を選んだ人は、選択肢を読む時の「精密さ」が足りないと考えられます。また、(ア)を選んだ場合でも、たまたま正解を選んだ可能性があります。なぜ、(ア)を選んだのか、他の選択肢はなぜダメなのかがしっかり言えるようでなければ安心してはいけません。

 

こうした視点で正しい選択肢を選ぶのが、「選択肢の消去法」と呼ばれる手法です。どのようなパターンで選択を誤るのかを確認しながら選択肢問題に取り組んでいくと、徐々に正答率が上がってくると思います。

 

出典:記号問題で、間違った選択肢を選ぶことが気になっています[中学受験] -ベネッセ教育情報サイト

子育て・教育Q&A