富山県 高校入試制度・出題傾向(平成23年度)

富山県の公立高校入試制度(平成23年度)

内申書情報一般入学者選抜推薦入学者選抜
内申書での、中二の9教科5段階評定(45点満点)と、中三(二学期末まで)の9教科5段階評定を2倍(90点満点)にしたものを加える。さらに、「特別活動等」の評定(15点満点・中三の活動をメインに評定)を加えて、合計150点満点で計算して内申点とする。

合否判定の際、学力検査(5教科200点満点)と内申点(150点満点)は基本的に同等に扱うが、どちらか一方の成績が、募集定員の上位10%以内なら、もう片方の成績にかかわらず、合格になることがある。また高校・学科によっては内申点、学力検査で「傾斜配点」を行ったり、面接や実技検査が課される。普通科の一部を除くほとんどの高校で実施される。全員に面接を行い、学科によっては作文や実技検査を実施。これらの結果に加え、内申書や推薦書などから総合的に合否を判定する。

富山県の公立高校入試傾向(平成23年度)

英語
入試傾向
総合的な英語の力が求められる!
大問A~Cはリスニング。英作文の要素を含む出題があったよ。大問1は短い対話文読解が3題と、350語程度の長めの対話文読解が1題出たよ。大問2は450語程度の長文読解など。大問3は文法問題と英作文。与えられたテーマに合わせて5文以上の英文を書く問題などが出たよ。
過去3か年はこれが出た!
数学
入試傾向
平面図形と規則性の融合問題が出た!
大問1は計算問題が中心の小問集合。大問2は方程式の文章題。大問3は関数。大問4は図形と確率の融合問題。大問5は作図や記述式の図形の証明を含む平面図形の問題。大問6は関数と図形の融合問題。大問7は平面図形。大問8は正多角形を転がす、図形と規則性の問題だったよ。
過去3か年はこれが出た!
国語
入試傾向
基本的な読解力と、記述力が問われる!
大問数は5問。大問1は漢字・国語知識の問題、大問2は説明的文章、大問3は小説。大問4は古文から漢詩の問題に変わったよ。大問5の作文は、読書活動を推進するために2つの標語から1つを選び、その標語を選んだ理由とどのように利用するとよいかを書く問題が出されたんだ。
過去3か年はこれが出た!
理科
入試傾向
作図問題、文章記述問題がよく出ている!
大問数は9問で、1と5が地学、2と8が生物、3と6が化学、4と7と9が物理だったよ。作図問題や文章記述問題が多く、水を注いだ半球型容器の底の砂つぶから目に向かって進んだ光の道すじをかく問題や、示された音よりも高くて小さい音の波形をかく問題が出たんだ。
過去3か年はこれが出た!
社会
入試傾向
資料を読み取る文章記述問題が出る!
大問1・2は地理、大問3・4は歴史、大問5・6は公民が出題されたよ。指定語句のある文章記述問題や、グラフや写真などの資料を読み取る文章記述問題が出題されたよ。資料を正確に読み取る力や、文章を簡潔にまとめる力をつけておこう。
過去3か年はこれが出た!

子育て・教育Q&A