三重県 高校入試制度・出題傾向(平成23年度)
三重県の公立高校入試制度(平成23年度)
内申書情報 | 後期選抜 | 前期選抜 |
---|---|---|
内申書には、中一から中三までそれぞれ9教科の評定が5段階で記入される。前期選抜では、内申書の内容が点数化されるが、その方法は高校、学科・コースによって異なる。後期選抜では、内申書の中三の評定や「特別活動の記録」などの記載内容が合否判定にかかわる。 | 合否の判定は3段階で行われる。第1段階と第2段階では、内申点(「特別活動の記録」などを含む)の上位者(募集定員の約100%相当)のうち、学力検査(5教科250点満点)の上位者が合格。第3段階では各高校が示す「特に重視する選抜資料等」に基づき選抜される。高校、学科・コースによっては、面接または実技検査などを行う。傾斜配点を実施している高校・学科(コース)もある。 | 前期選抜は希望する高校が、学科・コースごとに実施する。自己推薦書、内申書など提出された選抜資料と、高校が実施する検査(面接または「自己表現」、作文、小論文、実技検査、学力検査、総合問題から1つ以上各高校が選択)の結果を総合し、各高校が合格内定者を決定する。 中学校長の推薦書が必要となる学校もある。 |
三重県の公立高校入試傾向(平成23年度)
英語 入試傾向 | 英作文も出題され、幅広い力が求められる! |
基本的な構成は例年どおり。大問1はリスニングで、英文を聞いて表の空らんをうめる問題などが出たよ。大問2は対話文読解。大問3は英作文で、与えられた条件にしたがって英文を書く問題。大問4は長文読解で、下線部の内容を具体的に日本語で説明する問題などが出たんだ。 | |
過去3か年はこれが出た! |
数学 入試傾向 | 平面図形の証明問題が2問出た! |
大問1は計算問題が中心の小問集合。大問2は反比例のグラフの問題と、放物線と図形の融合問題。大問3は方程式の文章題と確率。大問4は作図と正四角すいに関する問題。大問5は平面図形で、穴埋め形式と記述式で証明問題が2問と、線分の長さについての出題だったよ。 | |
過去3か年はこれが出た! |
国語 入試傾向 | 幅広い単元で読解力・記述力・知識が問われる! |
大問構成は平成22年と同じで、大問数は5問だったよ。大問1は小説、大問2は説明的文章、大問3の古典は古文、大問4は表現の問題が出たよ。大問5は、「手書きの文字で情報や心情を伝える機会が減少していること」について、自分の考えを書く作文だったよ。 | |
過去3か年はこれが出た! |
理科 入試傾向 | 文章記述問題が多く出る! |
大問数は8問で、物理、化学、生物、地学から各2問ずつの出題だったよ。文章記述問題が多く出ていて、大問3では、エネルギー資源としてのバイオマスの特徴を説明する問題が出たよ。また、大問7では、透明半球とテープを使って、日の出の時刻を求める計算問題が出たよ。 | |
過去3か年はこれが出た! |
社会 入試傾向 | 3分野で文章記述問題が出た! |
大問1は地理、大問2は3分野融合、大問3・4は歴史、大問5は公民が出題されたよ。3分野で文章記述問題が出題され、地理と公民では、グラフなどの資料を読み取って、その内容を文章記述で説明する問題が出たよ。資料読解力と文章記述力が求められているね。 | |
過去3か年はこれが出た! |