【自由研究】ふろしきを使いこなそう! <小学生>
お気に入りに登録
夏休みの宿題といえば自由研究。テーマはもう決まりましたか?
ベネッセ教育情報サイトの「自由研究解決策特集」コーナーでは、お子さまのタイプやかけられる日数などを診断し、150以上のテーマから、最適なものを選ぶことができます。
ここでは、その中からおすすめテーマのひとつをご紹介しましょう。
■対象学齢 : 小5~小6
■制作日数 : 1日
■やり方
日本に古くからある便利なマイバッグが、ふろしきだよ。いろいろな形の物がつつめて便利なんだ。
本やインターネットで、いろいろな包み方を調べよう。
おじいさんやおばあさんに、昔どんなふうに使っていたか聞いてみよう。
便利そうな包み方があったら、実際につつみ方を覚えよう。
■制作日数 : 1日
■やり方
日本に古くからある便利なマイバッグが、ふろしきだよ。いろいろな形の物がつつめて便利なんだ。
本やインターネットで、いろいろな包み方を調べよう。
おじいさんやおばあさんに、昔どんなふうに使っていたか聞いてみよう。
便利そうな包み方があったら、実際につつみ方を覚えよう。
つづきはこちらから http://benesse.jp/jiyukenkyu/cont/shogaku/075.html
夏休みの自由研究カンタン!解決策特集 http://benesse.jp/jiyukenkyu/
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 【英語】「生徒の英語力向上」のために今、必要なものとは① ~第1回中学校英語に関する基本調査(2008)から考える~
- 朝バタバタの小学生「昨日やっておけば、こんなことにならなかったのに」パターン別解決法[教えて!赤ペン先生]
- 【自由研究テーマ 小学生】ふろしきを使いこなそう!
- 第74回 How you say & What you say~大学入試4技能測定や中3英語・全国学力調査は、生徒の英語力をどう高めるのか~
- 漢字の小テスト対策 家庭でのフォローのしかた
- 【自由研究】ふだん食べている肉や魚、野菜がどこからきているかを調べよう! <小学生>
- 「ICTを活用した学びのあり方」に関する調査~教員が考える子どもたちに身につけてほしい力とICT活用について[2013]~
- 子どもたちの世界を広げるデジタルメディアとのつき合いかたとは?
- 【自由研究】地いきの特産品を調べよう! <小学生>