【自由研究】城を敵から守る工夫や歴史を調べる <中学生>
お気に入りに登録
夏休みの宿題といえば自由研究。テーマはもう決まりましたか?
ベネッセ教育情報サイトの「自由研究解決策特集」コーナーでは、お子さまのタイプやかけられる日数などを診断し、150以上のテーマから、最適なものを選ぶことができます。
ここでは、その中からおすすめテーマのひとつをご紹介しましょう。
■対象学齢 : 中1~中3
■制作日数 : 1日
■調べる方法
城には、敵のこうげきから身を守るため、山の上にたてたり、周りにほりをめぐらせたり、かべのような石がきをつくったり、弓矢を射るための小さなすき間をつくったりと、さまざまな工夫がほどこされているんだ。そうした工夫を調べてみよう。
■制作日数 : 1日
■調べる方法
城には、敵のこうげきから身を守るため、山の上にたてたり、周りにほりをめぐらせたり、かべのような石がきをつくったり、弓矢を射るための小さなすき間をつくったりと、さまざまな工夫がほどこされているんだ。そうした工夫を調べてみよう。
つづきはこちらから http://benesse.jp/jiyukenkyu/cont/chugaku/001.html
夏休みの自由研究カンタン!解決策特集 http://benesse.jp/jiyukenkyu/
みんなが読んでる!おすすめ記事
- 【自由研究テーマ 中学生】城を敵から守る工夫や歴史を調べる
- 夏休みに行きたい! 工場見学・社会科見学5選【関西編】
- Shift│第10回 子どもが憧れる工場になることは、地域の未来を拓く近道だ -燕三条のキャリア教育を伝統継承に昇華させる- [1/4]
- 自由研究のテーマが見つかる!~城を敵から守る工夫や歴史を調べる~
- 夏休みの工場見学・社会科見学を自由研究にしよう! 成功させるカギはコレ
- Shift│第12回 「おおさか☆みらいシティ」から考える、「10年後になくなる職業」の意味 -小学生がつくる未来の街を歩いて- [3/4]
- 【自由研究テーマ 中学生】新聞紙が野菜のせん度を守る効果を調べる
- 夏休みに行きたい! 工場見学・社会科見学5選【関東編】
- Shift│第9回 プログラミング教育で地域創生、官民学が連携して地域人材を育成する島根県松江市の一大プロジェクト [7/7]