子どものおやつ 約8割が家で準備!
学年が上がるにつれておやつ・間食の時刻は遅くなる!
続いて、おやつ・間食の時刻を伺いました。
【図6 お子さまが一日におやつ・間食をする時刻はだいたい何時くらいですか? 平日の平均的な時間帯をお選びください(複数回答)】
おやつ・間食の時刻は、学年によってかなり異なっています。小3までは「15時台」、小4から小6までは「16時台」が最多。中学生以降は、「16時台」「17時台」がトップを争う一方、「18時台」の割合も高まります。おやつ・間食の時刻は学年が上がるにつれて、おおむね遅くなる傾向があることがわかりました。
おやつ・間食の時刻が遅くなれば、夕食との間には時間がなくなります。おやつを食べ過ぎると、夕ご飯を食べられなくなってしまうこともありそうです。実際、以下のように、おやつ・間食の時刻に配慮して量を決めているという声がたくさん寄せられています。
●夕ご飯を食べられなくなってしまっては困るので、帰宅する時刻によっておやつの量を減らし、時には用意しないことも。もっとも、子どもは『これじゃ足りないよ』と、勝手にお菓子を食べてしまうこともあります
●塾のある日は、夕ご飯を食べるのは塾から帰ってから。そのため、ある程度たくさんおやつを食べさせます。塾のない日は逆に、夕ご飯に響かないよう少量にしています
●スイミング・スクールのある日は、学校の給食から自宅での夕食まで時間が空くので、おやつの量を多めにします。でも、スクールのない日は夕食を早めに食べるため、おやつを食べ過ぎないよう、量を控えています
時刻が遅くなった場合は、「高カロリーのおやつは控える」「ゼリーなど、なるべくお腹に溜まらないおやつを出すようにしている」など、量だけでなく内容についても、夕食に影響しないようにするための工夫が挙げられました。
ダイエットを考える時は子ども自身がカロリーなどを調整!
最後に伺ったのは、お子さまのダイエットについて。ダイエットを理由に、おやつや間食を控えることはあるでしょうか。
【図8 お子さまが、ダイエットを理由におやつや間食をしない・控えるという様子は週に何度くらい見受けられますか?】
最も多かったのは、「子どもがダイエットを理由に、おやつや間食を控えることはほぼない」という保護者。全体の9割を占め、ダントツです。
とはいえ、約1割のご家庭では、ダイエットのためにおやつ・間食を控えるお子さまが見られることになります。そうしたお子さまの様子について寄せられた声を、以下にご紹介します。
●わたしが準備しただけでは足りなかった場合、子どもはストックしてあるお菓子を食べますが、カロリーを計算してどれを食べるかを決めているようです(中3男子の保護者)
●ずっと続けてきた体育会の部活を引退したので、「これまで通り食べていては太っちゃうな」という意識はあると思います。とはいえ、おやつをまったく食べないわけではなく、カロリー表示を気にしながら自分で量を調節しているようです(中3女子の保護者)
●年頃のせいか、最近はダイエットを意識してあまり間食をしなくなりました。そもそも毎日、部活で遅くまで学校におり、帰宅するとすぐに夕ご飯を食べるので、間食をする必要はないんです。休日には、お菓子を少しつまんだりすることがあります。これくらいでちょうどいいと思っています(中3女子の保護者)
●カロリー表示をよくチェックしています。そして飲み物がノンカロリーでない場合、食べるおやつの量を減らしています(高2男子の保護者)
男子・女子それぞれの保護者から、「カロリー表示などを参考に子ども自身が量を調節している」という声が聞かれました。
(まとめ)
多くの保護者が、お子さまと一緒におやつを食べたり間食したりする時間を大切にしていました。「仕事のある平日は難しくても、休日などには時間を作るようにしている」という保護者も少なくありません。学校での出来事や家族の思い出など、さまざまなことを話すというご家庭が目立ち、おやつ・間食の時間が、親子のコミュニケーションの時間でもあることがわかります。
お子さまのおやつの好みを把握している保護者が多いのも、一緒に食べることを重視する結果ではないでしょうか。
一方、おやつの時刻によっては、夕食への影響が気になるところ。おやつでお腹がいっぱいになり、せっかくの夕ご飯を食べられなくなっては元も子もありません。そのため、遅くなった時はおやつの量やカロリーを調整するなど、夕食をしっかり食べられるよう配慮している保護者が多数でした。