子どもを成長させるお手伝い お手伝いをさせるための工夫とは?
最近、子どもにお手伝いをさせない家庭も多いのだとか。でもお手伝いには子どもにいい影響がたくさんあるのです。お手伝いをしてもらってうれしかったことはどんなことでしょうか。またお手伝いをしてもらうためにどんな工夫をしているのでしょうか。子どものお手伝いについて、アンケートで聞いてみました。
子どものお手伝いNo.1は「食事の準備や片付け」
塾や習い事など、子どもも忙しく、お手伝いをさせる機会が少なかったり、親も働いていると、子どもにやらせるより、自分でやった方が早いという思う保護者が多く、家事などのお手伝いをしない、させないというご家庭も少なくないようです。
しかし、「お子さまは、家でお手伝いをしますか?」と聞いてみると…
もっとも多かったのは、「ときどきする」で52%。次いで「よくする」が24%でした。「毎日する」と合わせるとお手伝いをしていると答えたかたは92%も。意外と多くのご家庭で子どもにお手伝いをさせているという結果でした。
お手伝いには、子どもを成長させる効果がいろいろあります。例えば、
・人の役に立っていると感じられることが自信につながる。
・決められたお手伝いをこなすことで忍耐力を養える。
・自分でやれるようになることで自立心が育つ。
など。お手伝いをさせているかたは、子どもにどんなお手伝いをさせているのでしょうか。
「お子さまは、どのようなお手伝いをしていますか?」と尋ねたところ、もっとも多かったのは「食事の準備や片付け」でした。次が「洗濯物たたみ・収納」、そして「お部屋の掃除」と続いています。
食事の準備などは慌しいので、子どもが手伝ってくれると親にとってもうれしいものですよね。また洗濯物をたたんでしまう作業は、子どもにさせても安心なお手伝いのひとつ。小さい頃からできるお手伝いでもあります。
「その他」と回答されたかたの中には、「ペットの世話」「花の水やり」「回覧板まわし」「布団を敷く」「庭掃除」「荷物持ち」「雪かき」「カーテンの開け閉め」などが挙げられていました。
「お手伝いが子どもを育てる」は本当だった!?
お手伝いには、子どもを成長させる効果がありますが、実際、お手伝いをさせるようになってから、子どもが自主的に家事を手伝ってくれるようになったという声が多く見られました。 子どもが「お手伝いをしてくれたことで、親としてうれしかったこと」について、うかがいました。
・自分からお手伝いをやると言い出したこと
・お手伝いを通して会話が増えたこと
・風邪や病気のとき、進んで看病や買い物、兄妹の面倒をみてくれたこと
・自分からお風呂掃除をしてくれていたこと
・少しずつできることが増えてきて自信につながっていくこと
・急な雨で洗濯物を一緒に取り込んでくれたこと
・気がきくようになった
・楽しそうにしていること
・帰宅したら晩ごはんができていたこと
・成長がみられること
・習慣化してきたこと
などなど。お手伝いをすることで、子ども自身、自分に何を求められているか、何をすればいいのかを考えることで、家事の技術だけでなく、メンタル面での成長も感じられますね。
とはいえ、親としては要望もあるようです。
「お手伝いをしてくれる子どもへの要望」についてもうかがってみました。
・丁寧に作業をしてほしい
・毎日してほしい
・もう少し進んでお手伝いしてほしい
・片付けをしてほしい
・最後まで責任をもってやりきってほしい
・洗い物などの際、水を大切にしてほしい
・掃除の手伝いをすることで、整理整頓ができる子になってほしい
・優先順位をつけて行動することができるようになってほしい
・火元などに気をつけてほしい
・テキパキしてほしい
などなど。とくに「自主的にしてほしい」「丁寧にしてほしい」という要望が目立ちました。習慣化して、慣れてくれば、優先順位がつけられるようになったり、テキパキと物事を処理していったりする能力も身についてくるはず。慣れるまでは、あたたかく見守ってあげたいものですね。
子どもにお手伝いをさせる工夫とは?
「手伝って」と言っても子どもは最初のうちはなかなか動いてくれません。子どもが楽しくお手伝いをしてくれるように、工夫されているご家庭も多いようです。
「お子さまにお手伝いをしてもらうために、工夫していることがあれば教えてください」と尋ねてみました。
もっとも多かったのは、「ほめる」。次は、「子どもにもできる、難しすぎないことを頼む」でした。「その他」では、「ありがとうと言う」など、ちゃんと感謝の言葉を言うことを挙げているかたが多かったです。
親がした方が早くスムーズに終わりますが、子どもにさせることで、子どもの成長を促せるメリットは見逃せませんね。物事の段取りを考えたり、計画性が身につくお手伝いは、将来社会に出たときもきっと役立つスキルになるはず。お手伝いをさせることは親にとっても忍耐力が必要ですが、子どものためだと思って、じっくりと取り組みたいですね。
【アンケートについて】
■調査地域:全国
■調査対象:お子さまをお持ちの保護者のかた
■調査期間:2016年4月18日~2016年5月2日
■調査手法:「Yahoo!クラウドソーシング」におけるWebアンケート
■有効回答数:1,991名