赤ちゃんの事故予防に必須! 家の中にも安全対策を!
赤ちゃんが自分の意志で移動できるようになると、家の中であっても危険はいっぱい。お子さまが自由に動き回っても危なくないように、しっかり安全対策をしておきたいですね。
また、大人にとっては危険でもなんでもない、箸やフォークなどのカトラリーや、鉛筆やはさみなどの文房具もケガの原因になり得るので、置きっぱなしにしないようにしましょう。余分なものは極力排除し、室内を整理整頓しておけば、お子さまを安心して自由に動き回らせることができますね。
安全対策をしっかりしたつもりでも、赤ちゃんの予想外の行動に危険はつきもの。おうちのかたは、目を離さないよう気をつけ、「危険なもの」や「危険な行動」は、その都度言い聞かせて教えていきましょう。
「角」をガードして、転倒に備えよう
はいはいの時期や、まだ立ったり歩いたりが安定しない時期の赤ちゃんにとって、家具や柱などの角はすべて危険物。万が一、転んでぶつけてしまっても大事に至らないように、角にはクッションタイプのテープやスポンジを貼ったり、100円ショップなどでも手に入るコーナーガードを取り付けたりしておくと安心です。大人の目線で確認しても、危険に気づけない場合もあるので、お子さまの視線の高さで安全を確認しましょう。危険な場所は進入禁止に!
赤ちゃんの事故で多いのが、転落ややけど。高さのあるベッドや階段、水の事故につながる可能性のあるお風呂や洗濯機まわり、火やまだ熱い炊飯器、ポットなどがあるキッチンなどでは、少し目を離したすきにお子さまが危険にさらされることも。危ない場所には、ベビーガードなどを取り付け、赤ちゃんの侵入や転落を防ぐよう工夫しましょう。危ない物は遠ざける! 整理整頓も安全対策の一環
赤ちゃんは興味があると何でも口に入れてしまいます。おうちのかたはお子さまの手の届く場所に危険なものを置かないよう注意しなければなりません。電気コードやコンセントなどは、口に入れたり触ったりすると感電の恐れが。たばこやアルコール類、洗剤や薬などは、飲み込んでしまうと命に関わる場合もあるので、特に注意しましょう。また、大人にとっては危険でもなんでもない、箸やフォークなどのカトラリーや、鉛筆やはさみなどの文房具もケガの原因になり得るので、置きっぱなしにしないようにしましょう。余分なものは極力排除し、室内を整理整頓しておけば、お子さまを安心して自由に動き回らせることができますね。
安全対策をしっかりしたつもりでも、赤ちゃんの予想外の行動に危険はつきもの。おうちのかたは、目を離さないよう気をつけ、「危険なもの」や「危険な行動」は、その都度言い聞かせて教えていきましょう。