保護者が子どもに頼れば何かが変わる? コーチングのプロが解説

保護者が子どもに頼れば何かが変わる? コーチングのプロが解説子どもを頼りにすることはあるだろうか。「まだ子どもだから」と思っていても、実は頼ってみたほうが子どもの成長につながるかもしれない。こうしたことについて、ベネッセ教育情報サイトでは、コーチングのプロ・石川尚子氏にアドバイスをしてもらった。

 

***

 

ある時、子どもに道案内をお願いするお母さんを見かけました。小学校低学年ぐらいの男の子ですが、なかなかに頼もしいガイドぶりです。このお母さん、わざとそうしているのか、本当に不案内なのか、お子さんにずっと質問をして、確認しています。その都度、お子さんは、自分で考え、お母さんをリードしていきます。なかなか興味深い光景で、自分で考え、行動する習慣が身に付く関わり方って大事だと思わされました。

 

また、子どもに「勉強しなさい」と言ったことが一度もないというKさんは、折々に、お子さんに相談しながら物事を進めてきたそうです。その都度、お子さんは、自分なりの意見を言ってくれました。「そうじゃないな」と思う意見が返ってきても、相談した手前、いったんは受けとめるようにしたそうです。お母さんがこんな調子なので、お子さんのほうは、進路選択も自分で考え、必要な勉強に自発的に取り組みました。今では、成人されて、自分のやりたい仕事でイキイキと活躍されているとのこと。

 

「こうしなさい」と一方的に言われるだけでは、考える力も自発性も芽生えません。一方で、自分が頼りにされているとか、自分の意見を大人に尊重してもらえたと思うと、子どもは自分の存在価値を感じることができます。また、質問されることで、自分なりに解決策を考える習慣が身に付きます。「自分の課題は、自分で考え、解決できる」という自己肯定感も持てるでしょう。どんどん頼ってみると、子どもの自発性は引き出されていくように思います。勇気を持って、子どもにもっと頼ってみてはどうでしょうか。

 

出典:もっと子どもに頼ってみよう! -ベネッセ教育情報サイト

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A