【中高生のネット利用実態調査】インターネットやメールの利用時間と成績の間に相関あり。

【中高生のネット利用実態調査】インターネットやメールの利用時間と成績の間に相関あり。ベネッセ教育総合研究所では、2014(平成26)年2月〜3月に、全国28の中学校・高校の中学1年生〜高校2年生9,468人を対象に、ICTの利用実態・意識に関する調査を実施した。ネットやスマホとの関わりがどのくらいあるのか、またオンライン上でのつながり・コミュニケーションが子どもたちの生活や文化・学習にどのような影響を与えているのか、様々な角度から探ってみた。

 

***

 

メディアの利用時間の長さと成績はどのような関係にあるのだろうか。その結果を成績別にみたものが、以下のグラフである。中学生の結果をみると、成績上中位層は「1時間くらい」でもっとも比率が高くなるのに対し、成績下位層は「4時間以上」でもっとも比率が高い。この傾向は高校生の結果でも同じで、成績上位層の生徒が多い進学校において、メディアの利用時間が短くなっている。

 

しかし、メディアの利用時間が短ければ短いほどよいというわけでもなさそうだ。むしろ成績のよい生徒は、メディアの利用時間を上手にコントロールしながら利用しているという方が適切だろう。次回以降はメディアの利用内容についてみていきます。

 

Q.あなたは平日にインターネットやメールをどれくらいしていますか。

 

1日あたりのメディア利用時間(インターネットやメールをする合計時間)と成績の関係(学校段階別)

 

出典:中高生のインターネット​利用の実態は? 学習とメディア活用~中高生のICT利用実態調査​2014​より~

子育て・教育Q&A