子どもはSOSを出している 不登校になる前に保護者ができること

夏休み前までは元気よく学校に通っていた我が子が、休み明けに「学校に行きたくない」と言い始めた。これが不登校の引き金になってしまったら……。こうした不安を持つ保護者がまずすべきことについて、東京学芸大学教育学部准教授でスクールカウンセラーでもある、松尾直博氏に伺った。

 


子どもはSOSを出している 不登校になる前に保護者ができること

 

文部科学省の調査によれば、病気や経済的な理由以外で学校を30日以上休んでいる不登校の子どもは小・中学生合わせて約12万人。学年の上昇とともに増加し、中学校では30数人に一人、つまり1クラスに1人は不登校の生徒がいる状態です。

 

なぜ、多くの子どもたちが学校に行けなくなってしまうのでしょうか。実は本人にもその理由がわからないことが非常に多いのです。調査でも、下記のような結果が出ています。

 

不登校となったきっかけと考えられる状況(複数回答)
1位 不安などの情緒的混乱 26.5%
2位 無気力 24.4%
3位 いじめを除く友人関係をめぐる問題 14.7%

 

「友人関係のトラブル」「学業の不振」など、明確な理由を挙げる子どももいますが、明確な理由がわからず「なんとなく不安になり学校に行けない」という子どもたちが半数を占めます。さまざまなストレスが蓄積され、ちょっとしたきっかけでぐんと気持ちが落ち込んでしまうのです。特に思春期は、ホルモンバランスの関係で感情的になりやすいことも、要因の一つでしょう。

 

遅刻や早退が多くなったり、身体の不調を訴えたり、朝起きられなくなったりと、「いつもと様子が違う」のは一つのサイン。あれこれ問い詰めたりせず、まずは、「行きたくない」という子どもの気持ちを受け止めてあげましょう。思春期の子どもなら、スクールカウンセラーに相談するのもおすすめです。保護者自身が自分を責めて悩むのではなく、第三者の意見を取り入れ子どもの成長力・回復力を引き出しましょう。

 

出典:子どもが「学校行きたくない」と言ったら、どうする? ~不登校の原因とは~ -ベネッセ教育情報サイト

子育て・教育Q&A