「しなさい」と言うのをやめれば、子どもは自分でやる子に育つ!?【PR】

  • 育児・子育て

ベネッセ教育情報サイトの連載でもおなじみのボーク重子さん。新著『しなさいと言わない子育て』(サンマーク出版)では、ボークさんがおすすめする非認知能力を活用した子育て法を、マンガでわかりやすく解説しています。ボークさん直伝の「しなさい」と言わない子育てとは……?

この記事のポイント

■CASE1 何度言っても、子どもが自分で考えて行動しません!

出典:『しなさいと言わない子育て』サンマーク出版

出典:『しなさいと言わない子育て』サンマーク出版

出典:『しなさいと言わない子育て』サンマーク出版

「しなさい」を「してみよう」に変えるだけで効果てきめん!

「しなさい」と言われると、とたんにやる気がなくなってしまう経験は、誰もがありますよね。実はこの現象はれっきとした「心理反応」
命令されたことで、自分の行動や思考を制限されたと感じ、反発したくなるのです。
そこでおすすめなのは、「しなさい」を「してみよう」と、提案に変えること。そうするだけで、自分のことは自分で決められる楽しさや自信、そしてありのままの自分でよいという「自己肯定感」が育ち、自分で考えて行動できるようになりますよ。

■CASE2 忙しい時に「ちょっと待ってて」と言っても、子どもが聞かずイライラ!

出典:『しなさいと言わない子育て』サンマーク出版

出典:『しなさいと言わない子育て』サンマーク出版

出典:『しなさいと言わない子育て』サンマーク出版

「ちょっと」がどれくらいかイメージできるようにしましょう!

具体的にイメージできずに待つことは、大人だって難しいもの。子どもならなおさらですよね。「3分」とか「5分」とか、具体的に示すことで、子どもは状況を把握し、納得することができます。また具体的に示せない時は、それが「何をする間なのか」を説明し、相手とイメージを共有しましょう。

また子どもを待たせたあとに大事なことは、その約束を必ず守ることです。守らないと、「待ってもいいことない」という思いが子どもの心に植え付けられて、待てない子になってしまうからです。また待ってくれたあとは、感謝の言葉を率直に伝えるようにしましょう。そうすることで、「我慢をすれば、相手から喜ばれ、良い結果がやってくる」と感じ、ポジティブな自制心が育ちます。

その他にも、
「子どもがゲームをやめられない時はどうすればいい?」
「習い事の決め方、やめ方」「受験にも活かす非認知能力」など、
子育てで知りたいテーマが盛りだくさんな1冊です。

ボーク重子さんの新刊『しなさいと言わない子育て』ご紹介

「あれしなさい」「これしなさい」……
毎日毎日、子どもにくり返し言ってしまっていませんか?
実はこの言葉は、子どもの「自分でやる力」を奪ってしまっているかもしれません。著者は「しなさい」と言わないほうが、子どもの自己肯定感を育み、自分で物事に進んで取り組む力が養えると指摘します。

子育てに非認知能力を活用し、ライフコーチとしても活躍する著者による、非認知能力を活用した子育ての基本がマンガでわかる1冊です。
今日からの子どもへの声かけが変わり、おうちのかたも子育てのマインドチェンジができる、具体的なアドバイスが満載です。

『しなさいと言わない子育て』 ボーク重子著 サンマーク出版

まとめ & 実践 TIPS

非認知能力育児のパイオニアであり、ライフコーチであるボーク重子さんの子育ての具体的なアドバイスが満載な1冊。「しなさい」と言うことで、しない子・できない子になっていたとは、目からうろこが落ちたような思いです。親自身の意識改革が必要ですね。


非認知能力について、もっと詳しく読みたいかたはこちら
子どもを幸せにする非認知能力の育み方

プロフィール


ボーク重子

ICF会員ライフコーチ。Shigeko Bork BYBS Coaching LLC代表。米ワシントンDC在住。30歳の誕生日を前に渡英、ロンドンにある美術系大学院サザビーズ・インスティテュート・オブ・アートに入学。現代美術史の修士号を取得後、フランス語の勉強で訪れた南仏の語学学校で、米国人である現在の夫と出会う。1998年渡米し、出産。子育てと並行して自身のキャリアを積み上げ、2004年にアジア現代アート専門ギャラリーをオープン。2006年、ワシントニアン誌上でオバマ元大統領(当時は上院議員)とともに、「ワシントンの美しい25人」の一人として紹介される。一人娘であるスカイは2017年「全米最優秀女子高生」コンクールで優勝し、多くのメディアで取り上げられた。現在は、全米・日本各地で《非認知能力を育む子育て》《新しい時代のキャリア構築》についてコーチングと講演会を開催している。著書に『世界最高の子育て』(ダイヤモンド社)、『「非認知能力」の育て方』(小学館)など shigekobork.com 東京FMラジオ局のAuDee (Iphoneアプリ)、マイスタジオにて「ピンクdeワオ:自己肯定感コーチング」毎週月曜日から金曜日朝6時配信中。

  • 育児・子育て

子育て・教育Q&A