お片づけ上手になれちゃった?! 子どもがやる気になる収納術

  • 育児・子育て

お部屋の中は、いつもきれいに片づいていた方がいいと思っていても、子どもがいるとなかなか難しいものです。片づけても、「また散らかるからいいや」と諦めていませんか。簡単な収納術で、子どもが積極的にお片づけに参加できる方法を考えてみましょう。

この記事のポイント

子どもがお片付けできない理由は?

子どもにお片づけのお願いをしても、なかなか終わりそうになくて、大変な苦労をしている保護者のかたも多いかもしれません。

子どもがお片づけをやる気になれないのには、どんな理由があるのでしょうか。

・遊びが楽しくて、やめられない
・広げるだけ広げてしまい、お片づけが大変
・お片づけする場所がよくわからない

子どもの本心は、ちゃんとルールが決まっていれば、お片づけもやりたいと思っているのかもしれません。お片付けを自分でやりたいと思ってくれるような収納方法を考えてあげれば、子どもの気持ちもだいぶ変わってくるでしょう。

収納方法を考える際は、子どもがお片づけをしない理由をきちんと把握することも大切です。

自分でできるはやる気につながる?!

子どもがお片付けを自分でやってくれるように、子どもが積極的にお片づけをしたくなるお部屋環境を準備しましょう。

<おもちゃやぬいぐるみなどの収納場所を決めよう>

① おもちゃなどをしまえる衣装ケースや箱などを、収納ケースとして活用しましょう。

② 子どもでもすぐ理解できるように、入れる物の名前をシールに書いて収納ケースに貼っておきましょう。字を読むのが難しい子どもには、入れるおもちゃの写真を貼っておくのもよいでしょう。

③ 収納ケースの置く場所を決めて、実際に子どもと一緒におもちゃを入れてみましょう。

ポイントは、保護者だけで色々決めないことです。
収納ケースにおもちゃの分類をするときは、どこに何のおもちゃを入れるのか、子どもと一緒に決めるようにしましょう。
同様に、収納ケースの置き場所も、子どもと一緒に決めましょう。
子どもの意見をまず聞いて、なるべくその意見を尊重してあげることで、自分で管理するものだ、という認識が強くなると思います。
責任感を持って行動するようになると、子どもの自主性が育つかもしれません。
無理をさせない程度に、子どもにお任せしてみるのもよいでしょう。

<おもちゃを散らかしてもいい空間を作ってみましょう>

子どもの好きな秘密基地をイメージしてみましょう。
マットや絨毯、柵などを使って、子どもだけの自由な空間を用意してみましょう。
子どもは、範囲が決まっていれば、おもちゃを広げすぎずに遊ぶことができます。
自由な空間を、子どもが自分の力で管理することで、お片づけも自主的にやるようになるでしょう。
保護者のかたは、本当に困ったとき以外はこの空間内に手を出さず、なるべく子ども自身にお任せしましょう。

ですが、絶対ではありません、子どもだけでの、お片づけが難しいときは、一緒にやってあげることも大切です。子どもだけの空間に入るときは「お片づけ、手伝ってもいい?」 と子どもに確認をとってから入るようにしましょう。

お片づけが上手になる声かけとは?

子どもが自主的にお片づけをできるようになるまで、根気強く声かけをしていきましょう。
「片づけなさい!」と怒鳴るのではなく、お片づけを自分からしたくなるような声かけに変えていくことが大切です。
年齢や子どもの性格などに合わせて声かけをしてあげるとよいでしょう。

(2歳~ 3歳への声かけ)
「おもちゃが、そろそろ疲れてきて、お休みしたいみたいだから、お家に帰してあげようか?」「おもちゃさん、また明日ね」 など、おもちゃが話をしているように声かけをすると、物を大切にする気持ちも芽生えるかもしれません。
この時期は、おもちゃを分類しても、正確に入れられない場合が多いので、バラバラでも収納ケースにしまえるだけで十分です。

(4~ 6歳への声かけ)
この年齢になると、お片づけのルールを理解している子も増えてくると思います。
お片づけ競争など、ゲーム感覚でお片づけをやってみるのも楽しくておすすめです。声かけとしては「お片づけが早くできるのは誰かな?」「お片づけが終わったあとは○○しよう」 など、子どもがお片付けに意欲をもてる前向きな声かけをしてあげましょう。
何度もお片づけを繰り返していると、ちゃんと決められたところにおもちゃをしまえるようになります。

お片づけができたときは、必ず「頑張ったね」「上手にできたね」「すごいね」など、どんな言葉でもいいので褒めてあげると、より一層やる気になってくれるでしょう。

どんなに上手くできていなくても、叱るよりも褒めることを優先に考えて声かけをすることが、子どもをお片づけ上手に変身させるきっかけになると思います。

まとめ & 実践 TIPS

お片付けが上手になるには、時間がかかります。
「早く片づけて!」と内心思ってしまうかもしれませんが、子どもの様子をみて、遅くても一生懸命やろうとしている姿勢が見られるときは、少しだけ待ってあげた方が、子どもも安心してお片づけができるようになるでしょう。

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 育児・子育て

子育て・教育Q&A