子どもの習い事もオンラインで! 家でもできるおすすめの習い事
お気に入りに登録
- 習い事
子どもを習い事に通わせるのが難しいという家庭もあるかもしれません。そこで人気があるのが「オンラインでの習い事」です。保護者の送迎の負担も少なくなる「オンラインでの習い事」の中でも、おすすめの習い事をご紹介します。
そもそも子どもの習い事はオンラインでもできる?
習い事といえば、基本的には先生やコーチから対面で直接指導してもらうものです。
果たしてオンラインでも、対面での習い事と同じようにできるのでしょうか。
体の動かし方が重要となる体操やスイミングなど、スポーツ関係の習い事は、オンラインでレッスンを受けることは難しいのが現実です。
しかし、塾での授業や語学など、教室の中で教えてもらえるような習い事であれば、オンラインでのレッスンも可能です。
オンラインレッスンの場所は「家の中」なので、習い事へ行ったときと同じように、集中できる環境を作ることはなかなか難しいでしょう。
そのため、オンラインであっても、効率的に学ぶための準備は必要となります。
オンラインレッスンを効率的にするために必要な準備とは?
オンラインで習い事をする場合、パソコンやタブレットなどを使ってレッスンを行います。
そのため、子どもがより集中してレッスンを受けられるような環境作りが大切です。
まずは、オンラインレッスンで使用するパソコンやタブレット、インターネット回線を確認し、ミーティングアプリを使って、ストレスなく会話ができるかをチェックしましょう。
もし、途中で言葉が途切れてしまう場合や、画像が止まってしまう場合は、パソコンやタブレット、もしくはインターネット回線に問題がある可能性があるため、スムーズに接続ができる環境を整えてあげましょう。
そして、「オンラインレッスンをする場所」にも注意が必要です。
保護者もレッスンの様子が確認できるリビングやダイニングなどでレッスンをする場合、テレビの音や家族が動き回る様子に気を取られ、レッスンに集中できない可能性があります。
できればオンラインレッスンの時だけでも個室でできるとよいですが、難しい場合は、パーテーションを使うなど工夫をして、より集中しやすい環境を作ってあげるとよいでしょう。
オンラインでできる習い事のおすすめをご紹介
オンラインで対応可能な習い事はたくさんあります。
そんな数ある習い事の中でも特におすすめの習い事をいくつかご紹介します。
オンラインでできる習い事の中でも、特におすすめの習い事は、英会話をはじめとする「語学系」の習い事です。ネット回線とタブレットなどがあればどこでもできる手軽さもそうですが、レッスンの大半が「対話」なので、オンラインでも本格的にレッスンが受けられます。
また、注目を集めている「プログラミング」もおすすめです。
プログラミングは、実際に試してみながら教えてもらう必要がありますが、パソコンやタブレットで画面を共有しながらレッスンすることもできます。
場所や時間を問わない「通信教育」もおすすめです。
ミーティングアプリなどを使ったレッスンとは異なり、タブレットなどに教材をダウンロードして勉強するので、場所や時間を問わないところもメリット。
自宅学習の習慣を身に付けることができるので、おすすめです。
まとめ & 実践 TIPS
学校での授業だけではなく、「習い事もオンラインで」と考える保護者が増えています。
オンラインでの習い事であれば、送迎など保護者の負担も抑えられるメリットがあるため、家にいながらも学べるオンラインでの習い事を検討してみてはいかがでしょうか。
- 習い事
あなたにおすすめ
- 入学後にココで差がつく!自ら机に向かう子になるには?
- 親子で寝るのはいつまで? そろそろ別々に寝たほうがよい?[教えて!親野先生]
- 【育児あるあるマンガ】お鍋にはいろいろな種類がある
- うちの子飽きっぽい!?子どもの『好奇心』を広げるポイント2つ
- 【学年別】小学校の時間割の特徴 授業時間や1日の流れは? | 小学校入学準備 ベネッセ教育情報サイト
- 【育児あるあるマンガ】おしっこ効果最大活用
- 「子どもが好きなことを否定しない」がいかに大切か。東大院生の昆虫ハンター・牧田習さんに見る「〇〇好き」が学びにつながる、理想のかたち
- 習い事はいつから始めるといい? 始める時期とおすすめの習い事
- 【育児あるあるマンガ】目が語るあなたのさっき