指しゃぶりはいつまでOK? 口や歯の成長に悪影響はあるの?

赤ちゃんが指しゃぶりをする姿はとてもかわいらしいもの。ところが、成長するにつれ「いつまでもやめてくれない」と、心配になるおうちのかたも多いのでは。指をしゃぶるくせが口や歯の成長に影響を及ぼす可能性があるのは、いつ頃から? 必要以上に神経質にならないためにも、正しい知識を身につけましょう。

赤ちゃんが指しゃぶりをするのはなぜ?

赤ちゃんが指しゃぶりをする理由はさまざまです。自分の手を認識するため、歯の生え始めで歯茎がむずがゆいためなどの説もありますが、一般的にはママのおっぱいを吸うように指をしゃぶることで、心の安らぎを感じるためと言われています。眠いとき、寂しいとき、おなかが空いたときに指をしゃぶる赤ちゃんが多いのは、本能的に安心感を得ようとしているからとされています。生後まもない頃から3ヵ月頃に始める子が多く、しなくなる時期についてはかなり個人差があります。

3歳頃までは、無理にやめさせなくても大丈夫

「いつまでもやめられないと、口や歯の成長や言葉の発達に悪影響なのでは?」と心配するおうちのかたが多いようですが、自然な成長の過程なので3歳くらいまでは神経質にならず、おおらかな気持ちで見守りましょう。友だちとの遊びなど、新しい世界が広がれば、自然に指しゃぶりをしなくなるケースが大半です。

指しゃぶりは成長に悪影響? 3歳を過ぎたら少しずつ「卒業」へ

指しゃぶりのくせが長期間に及んだ場合、歯並びや噛み合わせが悪くなったり、舌足らずな発音になったりする原因のひとつになることも。3歳を過ぎてもくせが抜けない場合は、少しずつ卒業できるように導いてあげましょう。怒ったり、無理に指を離したりするのは逆効果。違うことに興味をもつように誘導したり、外に出かけたりして気をそらすのがおすすめです。しゃぶらないでいられたらほめてあげるなど、自分の意思でやめられるような工夫をしてみるのもいいでしょう。改善が見られない場合は、小児科医など専門家に相談するのもひとつの方法です。いかがでしたか? 指しゃぶりがくせになってしまった場合は、ストレスなく卒業できるよう、おうちのかたが上手にサポートしてあげましょう。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A