アイスやプリンが食べたい! 子どもが病気の時にほしがるものは?
お気に入りに登録
Benesse 教育情報サイトでは、年少~小学生の保護者を対象に、「病気の時の食事」についてオンラインアンケートを行った。さて、どのようなものを食べさせることが多いのだろうか。(実施期間:2015年1月、回答者数:396名)
***
子どもが病気の時に食べさせるものは、「消化のよいもの」、うどんやおかゆ、雑炊といった食べやすく、消化によい料理が上位を占める結果となりました。 「うどんはツルツルとしてのどごしがよく、食べるのにも疲れないので、病気の時は特に楽なようです」というように、消化がよい料理は食べやすく、体力のない病気の時にはうってつけだといえます。
【お子さまが病気の時、ご家庭でどのようなものを食べさせますか?(複数回答)】
しかし、病気で弱っている子どもはあまり食べたがらないことが多いのではないでしょうか。実際、病気の時の食事で困っていることを伺うと、「食欲がない」が7割以上を占める結果でした。そんな時は、とにかく何か食べて少しでも体力を付けられるよう、「子どもが食べたいもの」を与えるケースが多く、「アイス」「プリン」「ゼリー」といった冷たい菓子類を挙げる声が多くありました。熱っぽくなることが多い病気の時には、子どもも冷たいものを食べたがるのかもしれません。
おいしいものを食べると、それだけでも元気が出てくるもの。消化のよさや食べやすさももちろん重要ですが、そこにちょっとひと手間、お子さまが興味を持つ、食欲をかきたてられるような工夫をしてみるのもよいのではないでしょうか。
出典:子どもが病気の時の食事 9割が「消化のよいもの」 家庭ならではの独自メニューも -ベネッセ教育情報サイト
あなたにおすすめ
- 【東大生の自宅学習テク #4】プリントは○○で仕分け!保護者のかた&お子さまもいっしょにできる整理術!
- もう叱らなくてOK!勉強しない子どもに保護者が「本当に伝えるべきこと」とは?【小学生保護者向け】
- 満1歳は特別! 初誕生祝いとは? 基礎知識とポイント
- リビング学習の収納どうしてる?子どもが自分で勉強する子になる収納アイデア
- どう選べばいいの?幼稚園・保育園・認定こども園の違い・注意点をわかりやすく紹介
- 入学祝いのお返しはどうする?入学祝いのマナー6つとおすすめの贈り物を紹介
- 子育てと仕事の両立を目指して。みんなの乗り切りアイデアを紹介
- 【どうなる?どうする?娘の大学受験】第11回 国立大本番でのハプニング!
- 入学祝いのお返しはどうする?入学祝いのマナー6つとおすすめの贈り物を紹介|入学式のマナー・服装|小学校入学準備|ベネッセ教育情報サイト