半数近くが推薦・AOで入学していたこれまでの大学入試から、2021年度総合型選抜(旧AO)、学校推薦型選抜(旧推薦)に

  • 大学受験

大学入試改革の初年度である2021年度入試は、1月16・17日の「大学入学共通テスト」第1日程を皮切りに、本格化します。

これまでの主な入試区分といえば、「一般入試」「AO入試」「推薦入試」の三つでした。それが今回から、それぞれ「一般選抜」「総合型選抜」「学校推薦型選抜」に替わりました。今後の動向によっては、どの入試区分を選ぶか、受験生の行動も変わってくるかもしれません。

旧入試区分では、どういった状況だったのでしょうか。

この記事のポイント

一部で「学力不問入試」と批判

文部科学省の調査によると、2020年度入試での三つの区分の割合は、一般入試が52.3%、AO入試が13.5%、推薦入試が33.7%でした。ただし、これは大学が実施する入試区分の延べ数に対してです。

実際に入学した人数をベースにすると、一般54.9%、AO10.9%、推薦34.1%となります。国公私立の別では、▽国立が各87.8%、3.3%、8.9%▽公立が各71.8%、2.9%、25.0%▽私立が各44.1%、13.6%、42.0%。国公立では圧倒的に一般入試で入学した学生が多かったのに対して、私立では半数を割っています。

旧入試区分では、AOには「知識・技能の修得状況に過度に重点を置いた選抜基準とせず」(文科省の大学入学者選抜実施要項)という条件が付いていました。一方、推薦は、高校の調査書を主な資料として合否を判定しますが、「原則として学力検査を免除」(同)するとされていました。そのため、一部の大学のAO・推薦が「学力不問入試」になっているのではないかと批判され、それが入試改革のきっかけの一つにもなりました。

一部国公立はセンター試験を課す

ただし、国公立大学の場合は、状況が少し違います。

国立大のAOで、センター試験を「個別選抜と合算して合否判定」する選抜区分は30.8%を占め、「一定の得点以上を2次試験受験資格として設定」(いわゆる足切り)も16.9%ありました。つまり半数近くは「学力不問」どころか、センター試験でしっかり学力を問うていたのです。
公立では、合算方式は5.2%と少ないものの、足切りは13.4%でした。
一方、推薦でも、国立が合算方式32.8%、足切り8.3%、公立が各14.5%、9.2%となっていました。
これに対して私立では、AO、推薦で、いずれも99.1%がセンター試験を利用していませんでした。

今後は大学入学共通テスト活用も広がる?

新入試区分では、総合型(旧AO)や学校推薦型(旧推薦)でも、大学入学共通テストか、他の方法(小論文等、プレゼンテーション、口頭試問、実技、各教科・科目のテスト、資格・検定試験の成績など)を活用して、知識・技能や思考力・判断力・表現力を評価するよう求められています。
今後は、総合型や学校推薦型でも、大学入学共通テストを課すケースがさらに広がってくるかもしれません。

まとめ & 実践 TIPS

大学入試改革では、どの入試区分でも、知識・技能、思考力・判断力・表現力、主体性・多様性・協働性という「学力の3要素」をすべて多面的・総合的に評価して、合否を判定することを目指しました。ただし現在、文科省の各種会議で、大学入学共通テストと個別選抜の役割分担などについての再検討が行われています。

2021年度の実施状況によっては、各大学の入試方法だけでなく、国の政策にも影響が出てくるかもしれません。改革が安定するまで、今後の動向には注意が必要です。

出典
大学入学者選抜における英語4技能評価及び記述式問題の実態調査 結果概要速報版(2)選抜区分別調査(文科省「大学入試のあり方に関する検討会議」第17回配布資料)
https://www.mext.go.jp/content/20201113-mxt_daigakuc02-000010877_5.pdf

文部科学省 入学者選抜実施要項
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/senbatsu/1346785.htm

プロフィール


渡辺敦司

著書:学習指導要領「次期改訂」をどうする —検証 教育課程改革—


1964年北海道生まれ。横浜国立大学教育学部卒。1990年、教育専門紙「日本教育新聞」記者となり、文部省、進路指導問題などを担当。1998年よりフリー。初等中等教育を中心に、教育行財政・教育実践の両面から幅広く取材・執筆を続けている。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 大学受験

子育て・教育Q&A