理科「てことてんびん」[中学受験]
問題5 |
同じばね7本、輪じく(半径比(ひ)が2:1)3個(こ)、長さ22cmの棒(ぼう)AB、おもりWに糸をつけて図のようにしたら全体がつりあった。このとき棒は水平になり、すべてのばねは棒に垂直(すいちょく)になっていた。そして ア のばねは1cmのび、 オ のばねは4cmのびていた。(おもりW以外の重さは考えないものとする。) (1)イ、ウ、エ、カ、キ のばねはそれぞれ何cmのびていますか。 (2)おもりWはAから何cmの所につるされていますか。 (3)このばねに1kgのおもりをつるすと1cmのびます。おもりWは何kgですか。 (ラ・サール中 1988年) |
<問題5の考え方と答え> |
「輪」と「じく」っていう言葉、わかるかな? 自動車のハンドルを思い出してね。 |
<問題5 (1)の考え方と答え> |
では、それぞれのばねにかかっている力を、ひとつずつ考えていきましょう。 図をかいて、それぞれの輪じくで考えていきますよ。 輪じく<あ>で、ばねア が1cm のびているので、かかる力を 1 としましょう。 輪じくの半径比が 1:2 だから、ばねアにかかる力:ばねエにかかる力=1:2 つまり、ばねエ にかかる力は? → 2 だとわかりますよね。 エ = 2 そうすると、カ はどうなる? 1 + 2 = 3 ですね。 カ = 3 次に 輪じく<い>で考えましょう。 エ = 2 だったので、 オ = 4 となり、 イ = 2 + 4 = 6 です。 次に 輪じく<う>でも同じように、 オ = 4 だから、 キ = 8 ですね。 だから、 ウ = 8 − 4 = 4 です。 |
<問題5 (2)の考え方と答え> |
ばねキ にかかる力と、ばねカ にかかる力の比は、 → 8:3 だから、距離(きょり)の比は逆比で 3:8 となります。 |
<問題5 (3)の考え方と答え> |
ばねキ と ばねカ がそれぞれ、8cm と3cm のびているので、それぞれに 8kg と 3kg の力で引かれている。 8+3=11 |
さあ、みなさんいかがだったでしょうか? 苦手だなあ…と思っていた人、このクリニックで得意になっちゃうかもしれませんね。そうなってくれたら、ミスター・ツカムも大感激です。まずこの5問を完ぺきに定着させましょう。あとは、きみの志望校の過去問でうでだめしをしてみてくださいね。
ミスター・ツカムでした。