とにかくよく怒る息子の担任。親がしてあげられることは?[教えて!親野先生]

今週の相談

 

小学4年生の息子の担任は、とにかくよく怒るそうです。歳は50くらいだと思いますが、その言い方も方言できつく聞こえ、土日になると子どもは学校が休みでほっとするようです。宿題や名札など忘れたりすると、罰もあるようです。いまどきそんな先生がいるんだ……とあきれていますが、子どもにとっては本当に忍耐の1年間となりそうでかわいそうです。親としてどうすればいいのでしょうか?(ちえろんさん)

 

【親野先生のアドバイス】

ちえろんさん、拝読いたしました。

怒ってばかりの先生は、嫌ですね。まったく子どもがかわいそうです。大人でも、誰でも、怒られたり怒鳴られたりするのは本当に嫌なものです。ましてや、日常的にそういう状態におかれるというのは、本当に苦痛です。

でも、念のために一つ。その先生が本当に怒ってばかりなのかを、確認する必要はあると思います。私には、相談の文面しかわかりませんので一応言うのですが、我が子の言葉だけだと不確かな場合もありますので。他の子や他の子の親にも聞いてみてくださいね。または、その先生が去年教えていた子やその親に聞くのもいいでしょう。

それで、それが確かだとしたら、これはいろいろと考える必要があります。怒りをぶつけるのは暴力ですからね。体罰が暴力であるのと同じく、怒りをぶつけるのも暴力なのです。でも、その認識がない大人も多いようです。

1年間そういう状態でいるのは、子どもにとっていいはずがありません。子どもの大切な1年間が台無しになってしまいます。私がそのクラスの子どもだったらと思うと、絶対に嫌です。

次のようなことをやってみてください。

●その先生本人に申し出る
その方法については、すでに何回かこの「教えて!親野先生」でも書きました。第33回「給食を食べきれないことが原因で、学校が嫌になってきています」などを参考にしてください。意を尽くし、理を尽くして話をすることが大切です。これで説得が成功し、本人もその気になれば一番いいと思います。ぜひ、今までの人生経験を総動員して交渉に当たってください。感情的にならずに、子どものためになるような交渉をしてください。

●学校長に依頼する
そのときは、学級役員さんや有志のかたと大勢でいくことが大切です。学校長からその先生に注意指導をしてもらうように依頼するのです。学校長や教頭に、抜き打ちでクラスの様子を見てもらうように依頼するのもいいでしょう。それでも効き目がない場合は、クラス担任の交代を依頼することになります。
※学校長に解決能力がない場合は、教育委員会に同様の依頼をすることです

●親が抜き打ちで授業参観をする
買い物のついででもいいですから、自由に参観するのです。大人がいるところでは、怒りをぶつけることはないと思います。そして、いつ来られるかわからないということになれば、心のブレーキになるはずです。

●『「叱らない」しつけ』を読んでもらう
手前味噌ですが、拙著『「叱らない」しつけ』を読んでもらえば、子どもを怒る行為がどのような結果を招くかがわかると思います。実際に、この本を読んで考えが変わったという先生もいます。

このようなことと同時に、家では子どもの話をたっぷり聞いてやってください。受容的共感的に聞いて、ストレス解消をさせてやってください。友達ともたくさん遊べるようにしてやってください。楽しい時間をたくさん作ってやってください。土日に遊園地に行くとか、スポーツが好きならそれで汗を流すとかもいいですね。好きなことに没頭できる時間を作ってやってください。とにかく、子どもがストレスをため込まないようにしてやることが大切です。

私ができる範囲で、精いっぱい提案させていただきました。少しでもご参考になれば幸いです。ちえろんさん親子に幸多かれとお祈り申し上げます。

プロフィール


親野智可等
  • web アイコン
  • instagram アイコン
  • youtube アイコン
  • twitter アイコン

・『子育て365日 親の不安がスーッと消える言葉集』(ダイヤモンド社)
・『反抗期まるごと解決BOOK』(日東書院本社)


長年の教師経験をもとに勉強法・家庭教育・親子関係などについて具体的に提案。
Instagram、Threads、X、YouTube「親力チャンネル」、Blog「親力講座」、メルマガなどで発信中。ドラゴン桜の指南役としても著名。最新刊『子育て365日』などベストセラー多数。全国各地の教育講演会でも大人気。詳細は「親力」で検索

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A