英語クイズ・なぞなぞ【解答・解説】親子で挑戦して目指せ全問正解!

  • 勉強法

英語クイズ・なぞなぞ!
結果発表

/10問中 正解!

正解だったところ、
間違いだったところの解説を読んで、
さらに理解を深めよう!
解説を読んだら、
ぜひもう1度挑戦してみてね。

解答・解説

英語圏のなぞなぞ

まずは英語圏で楽しまれているなぞなぞを日本語でご紹介します。
なぞなぞは英語でriddle(リドル)と言います。頭を柔らかくして、以下の3つのriddleに挑戦してみてください。

Q1

アルファベットの中で水をもっとも多く持っているのはどの文字?

A

B

C

解説
正解はC

アルファベットのCと発音が同じsea(海)をかけたなぞなぞでした。海には水がたくさんあることから、C=seaと考えます。

Q2

アルファベットの中で飲むことができるのはどの文字?

T

Q

S

解説
正解はT

アルファベットのTと発音が同じtea(お茶)をかけたなぞなぞでした。このようにriddleには同じ発音をかけた問題がよくあります。

Q3

ミスター・ブルーはブルーハウスに住んでいます。ミズ・グリーンはグリーンハウスに住んでいます。では、ホワイトハウスに住んでいるのはだれ?

ミスター・ホワイト

総理大臣

大統領

解説
正解は大統領

こちらは、少し知識が必要なriddleでしたが、わかりましたか? アメリカの大統領官邸の通称、ホワイトハウス(the White House)にちなんだひっかけ問題です。なじみのないことかもしれませんが,riddleは、英語圏の一般常識や文化を知るきっかけにもなりますので、ぜひこの機会に覚えてみてくださいね。

英語でオノマトペクイズ

次に、英語のオノマトペに関するクイズをご紹介します。
オノマトペとは日本語でいう擬音語や擬態語のことで「ふわふわ」「さらさら」など、さまざまな状態や動きなどを音で表現した言葉です。実は、英語にも日本語と同様にオノマトペがあるのですが、表現方法に違いがあります。
クイズで楽しみながらオノマトペを学びましょう。実際に、声に出してみるのもおすすめです。

Q4

次のうち「羊の鳴き声」を表すものは?

bow wow(バウワウ)

baa, baa(バァ,バァ)

oink, oink(オインク,オインク)

解説
正解はbaa, baa(バァ,バァ)

羊の鳴き声は②のbaa, baa(バァ,バァ)です。実際に声に出してみるとわかりますが、英語のほうがよりリアルな鳴き声に近い表現となっています。
ちなみに①のbow wow(バウワウ)は犬の鳴き声です。ブタの鳴き声は日本語で表すと「ブーブー」や「ブヒブヒ」などですが、英語だとoink, oink(オインク,オインク)と表します。
英語と日本語で、動物の鳴き声の表し方には違いがありますね。ほかの動物の鳴き声を調べてみるのもおもしろいですよ。

Q5

次のうち「時計の針の音」を表すものは?

tick tock(ティックタック)

ding-dong(ディンドン)

munch-munch(マンチマンチ)

解説
正解はtick tock(ティックタック)

時計の針が時を刻む音を、英語ではtick tock[tack] (ティックタック)と表します。日本語では「チクタク」と表すことが多く、表現が似ているのがおもしろいですね。ちなみに②のding-dong(ディンドン)は鐘や呼び鈴を鳴らす音、③のmunch-munch(マンチマンチ)はムシャムシャ食べる音を表します。

Q6

次のうち「くしゃみの音」を表すものは?

boom(ブーム)

achoo(アチュー)

zoom(ズーム)

解説
正解はachoo(アチュー)

英語では、くしゃみの音をachoo(アチュー)と表します。日本語の「ハクション!」とは全く違う表現になりますね。ちなみに①のboom(ブーム)は日本語で爆発音などを表す「ドカーン」に近い表現で、③のzoom(ズーム)は日本語で飛行機や車が高速で動く音などを表す「ブーン」に近い表現です。

英語のイディオムクイズ

まずは英語のイディオムに関するクイズをご紹介します。
イディオムとは、日本語でいう慣用句のような表現で、2つ以上の英単語を組み合わせることで、元の単語とは異なる特殊な意味を表す語句のことです。
実は、英語のイディオムには、日本語に似た発想を感じる表現が多々あります。そこで、クイズを通して英語のイディオムに触れてみましょう。

Q7

「百聞は一見にしかず」、英語だとSeeing is ( ? )

eating(食べること)

listening(聞くこと)

believing(信じること)

解説
正解はbelieving(信じること)

Seeing is believingは直訳すると「見ることは信じること」。つまり、「見ることで信じられる」すなわち、実際に見ることで心から信用することができる、という意味です。反対に、「見ない限り信用はできない」とも考えられる点も、日本語の「百聞は一見にしかず」に近いところがありますね。

Q8

「覆水盆に返らず」、英語だとIt is no use crying over spilt[spilled] ( ? ).

water(水)

milk(牛乳)

tea(お茶)

解説
正解はmilk(牛乳)

cry over spilt[spilled] milkは直訳すると「こぼれた牛乳について泣く」です。It is no use crying over spilt[spilled] milk.で、「取り返しのつかないことを嘆いてもどうにもならない」という意味の表現です。英語だと水ではなく牛乳で表現するところがおもしろいですね。

Q9

「小食である」はeat like a bird、「大食である」はeat like a ( ? )

horse(馬)

lion(ライオン)

elephant(ゾウ)

解説
正解はhorse(馬)

eat like a horse「馬のように食べる」で「大食である,たくさん食べる」という意味になります。牛飲馬食、という表現がありますね。英語でも近い発想で表現されていることがわかりますね。

Q10

緊張でそわそわして落ち着かない、という意味の表現、I have ( ? ) in my stomach.

ants(アリ)

frogs(カエル)

butterflies(チョウ)

解説
正解はbutterflies(チョウ)

I have butterflies in my stomach.は直訳で「お腹の中にチョウがいる」、緊張でそわそわして落ち着かない様子を表します。人前で発表やスピーチをする前などの緊張を表現するほかに、好きな人の前でドキドキするときにも使える表現です。日本語にはないおもしろい表現ですよね。

お子さまと一緒に楽しめる英語クイズ・なぞなぞをご紹介しました。英語のクイズやなぞなぞを通して、楽しみながら英語学習ができるだけではなく、英語という言語を使う外国の文化や生活の一部を知ることもできます。この記事が、おうちで楽しく英語に触れるきっかけになれば幸いです。

次は何問解けるかな?
もう一度チャレンジ!

もう一度挑戦する

監修者

さかい


株式会社プランディット 英語課

編集プロダクションの株式会社プランディットで、進研ゼミを中心に、小学校から高校向けの英語の教材編集を担当。


1988年創業のベネッセ・グループの編集プロダクションで,教材編集と著作権権利処理の代行を行う。特に教材編集では,幼児向け教材から大学入試教材までの幅広い年齢を対象とした教材・アセスメントの企画・編集を行う。

進研ゼミ小学講座なら
お子さまのわからないを残さず、得意を伸ばします!

  • 勉強法

子育て・教育Q&A