2022年度全国学力テストは前回となにが変わった?学力テストの本質と教育者へのメッセージとは

  • 教育動向

2022年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)が、4月19日に行われました。

今回は、中学校でも新しい学習指導要領(2021年度から全面実施)にもとづく問題が出されたことと、例年の国語と算数・数学に加え、理科が出題されたことが、大きな特徴です。

小学校算数では、プログラミングの問題が出されたことも話題になりました。ここから、何を読み取るべきでしょうか。

この記事のポイント

学校や自治体の対策にも生かす

全国学力テストは、原則として小学6年生と中学3年生の全員を対象に、毎年この時期に行われています。

残り1年間でしっかりと学力を付けてもらうことはもとより、結果をもとに、各学校が授業を改善したり、自治体が必要な施策を講じたりしてもらうことも期待しています。2020年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で中止になりました。

2012年度から理科、2019年度から英語が、3年に1度程度、追加して出題されます。
理科の出題は、今回が4回目になります。国語と算数・数学は、長らくA問題(知識)とB問題(活用)に分かれていましたが、2019年度からは統一されています。

小学校は既に2021年度の全国学力テストで、新指導要領(2020年度から全面実施)にもとづいた問題が出されています。今回は、中学校も対象になりました。

タブレットの活用場面多く

そんな特徴が色濃く反映したのは、中学校の理科です。
第1問は「タッチパネルを科学的に探究する」。コロナ禍で一気に実現した1人1台端末をめぐる問題ですが、内容はエネルギーに関することです。
ただ、第2問「天気の変化を科学的に探究する」も、百葉箱の観測データとタブレットの画像をもとにした出題です。

中学校の国語でも、文書作成ソフトを使った下書きやコメント、集めたウェブページの資料を取り上げました(第2問「意見文を書く」)。同数学では、総合的な学習の時間に調べた環境問題(二酸化炭素の削減)のグラフに関するものです(第8問)。

授業改善へのメッセージ

全国学力テストは、単に児童生徒の学力を測るだけでなく、教委や学校に、指導要領が目指すものは何なのかを、問題の形で具体的に示す意図も込められています。実際の授業場面が多く出題されているのも、こんなふうに授業を改善してくださいよ、という具体的なメッセージです。

新指導要領は、どの教科等も「知識・技能」「思考力・判断力・表現力等」「学びに向かう力・人間性等」という「資質・能力の三つの柱」で統一的に整理し、教科横断の学びや、実社会や実生活と関わらせることも求めています。
また、言語能力とともに、情報活用能力を、すべての教科等の「学習の基盤」と位置付けました。

まとめ & 実践 TIPS

「テスト」というと、つい一点でも高い点数を取るための勉強を思い起こしがちですが、あくまで正式名称が「調査」であることに注意が必要です。

児童生徒にとっては、普段の授業をがんばることが第一です。学校には、情報通信技術(ICT)機器も日常的に使いながら授業を改善し、これからの社会に必要な資質・能力を育成することが求められます。全国学力テストは、そんな狙いを目に見える形で示してくれるものなのです。


国立教育政策研究所「令和4年度全国学力・学習状況調査の調査問題・正答例・解説資料について」
https://www.nier.go.jp/22chousa/22chousa.htm

文部科学省ホームページ「全国的な学力調査(全国学力・学習状況調査等)」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-chousa/index.htm

プロフィール


渡辺敦司

著書:学習指導要領「次期改訂」をどうする —検証 教育課程改革—


1964年北海道生まれ。横浜国立大学教育学部卒。1990年、教育専門紙「日本教育新聞」記者となり、文部省、進路指導問題などを担当。1998年よりフリー。初等中等教育を中心に、教育行財政・教育実践の両面から幅広く取材・執筆を続けている。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 教育動向

子育て・教育Q&A