休校期間中の中学生保護者は、子どもたちの学習習慣や学習内容が不安だった -新型コロナウイルス影響調査から[中学生編]-

新型コロナウイルスの感染症拡大防止のために、中学生は学校に通えない時間が長く続きました。新中学1年生は、中学校での生活リズムや学習内容に慣れていない状態で休校期間に入ってしまいましたので、保護者のかたの不安もより大きいでしょう。また、受験に意識が向いてくる中学2・3年生の保護者のかたも学習に対して不安を覚えているようです。それでは「新型コロナウイルス影響調査」から中学生の保護者が抱える解決したい不安について見ていきましょう。

■調査概要
調査名:親子の生活における新型コロナウイルス影響調査
調査形式:インターネット調査
調査対象:全国 47 都道府県在住の約 2,800 世帯(幼稚園の年中~高校 3 年生のお子さまがいる世帯)
調査実施時期:3/20 頃、3/28 頃、4/3 頃、4/10 頃、4/17 頃、4/24 頃、5/8頃、5/15 頃、5/22頃
ベネッセコーポレーション実施

GW後に出された宿題・課題増量により保護者の不安は軽減

学校から出された宿題・課題の量について、どのように感じているか(中学1年生、中学2-3年生)

上のグラフから、中学1年生はGW後から宿題・課題の量に負担感が大きいと感じている保護者が増えているのがわかります。最新の調査では、負担が大きいと答える保護者の割合(「とても多い」と「やや多い」を合わせた割合)は約4割となっています。中学1年生は、中学校に通うことがないまま休校措置となったため、宿題・課題の進め方に対して不安を覚える保護者が多いのではないでしょうか。
続いて、中学2・3年生の保護者のかたも、GW後から宿題・課題の量に負担を感じている割合(「とても多い」と「やや多い」を合わせた割合)が3割程度と多くなっていることがわかります。

中学校の保護者が解決したい不安は高校受験に向けた学習リズムや学習内容

お子さまの学習や生活について不安に思い解決したいこと(中学1年生)

中学1年生の保護者は、「学習習慣を取り戻せるか」をもっとも解決したい不安だと感じていることがわかりました。また、学習面については、「1学期の内容理解が十分にできないのではないか」についても多くの保護者が不安を感じています。

さらに、解決したい不安として約3割の保護者が挙げていた項目が、「生活リズムが取り戻せるか」でした。特に中学校での生活リズムができていない状態で、休校措置となってしまったので、学校が再開してもきちんと通学できるか心配な保護者は少なくないでしょう。まずは、学校に通う時間に起床することから生活習慣の見直しを図っていくことが重要です。
続いて、中学2・3年生の保護者のかたの解決したい不安を見ていきましょう。

お子さまの学習や生活について不安に思い解決したいこと(中2-3)

中学2・3年生の保護者のもっとも多くのかたが解決したい不安として挙げていたのは、「学習習慣を取り戻せるか」です。特に中学3年生の場合には、高校入試に対しての不安も大きく、「受験に出遅れるのではないか」についても2割以上の保護者が不安であると答えています。また、直近の調査では「学校の成績のつけ方はどうなるのか」についての不安も高く出ており、定期テストが実施できなかった1学期の内申評価を心配している傾向が見て取れます。
また、「生活リズムが取り戻せるか」については中学2・3年生の保護者の約3割が解決したい不安として挙げています。中学生になると、保護者の目が届かないことも増えるので、子どもの生活が気がかりなのでしょう。スマートフォンやゲームなどに長い時間を費やさないように、保護者と子どもが一緒にルールを決めていくことが欠かせません。

家庭学習は宿題・課題から着手。その後、復習に時間を割いて

中学生になると、子どもが学習内容についていけるか不安になるものですよね。長い休校期間中の子どもたちの過ごし方を見て、「学習習慣を取り戻せるか」に焦る保護者のかたも多いでしょう。
「中1ギャップ」といわれるほど、小学生から中学生への切り替えは難しいものです。休校措置も重なり、新中学1年生の保護者の中には、中学の生活や学習に馴染めるか不安を抱えているかたも少なくないと思います。今は、多くのことを求めるのではなく、まず宿題・課題をすべて提出できるよう計画的に取り組むことが重要です。

また、中学2・3年生もまずは学校から出された宿題・課題に着実に取り組むことが求められます。それは学校が段階的に再開しても同様です。特に中学3年生は、高校受験において重要な内申評価に宿題・課題の評価が加味される可能性が高いです。
宿題・課題に取り組んだ後は、次のステップとして苦手分野の復習に着手しましょう。今年は、学年末の高校入試に向けた復習時間が十分に取れない可能性があります。そのため、今のうちに苦手な教科・分野を克服しておくことが大切なのです。

出典:
小・中・高校生の親子の生活における新型コロナウイルス影響調査(毎週実施) 
(ベネッセコーポレーション)(2020年05月14日)
https://blog.benesse.ne.jp/bh/ja/news/20200514release.pdf

参照:
新年度は生活習慣を見直すチャンス。「ルールづくり」から始めよう!
https://benesse.jp/kyouiku/201604/20160405-2.html

突然の休校。子どもが家でダラダラ。親のストレスが溜まります。[教えて!親野先生]
https://benesse.jp/kosodate/202003/20200320-2.html

【特集】学習習慣を身につける家庭学習法
https://benesse.jp/special/kosodate/kateigakusyu.html

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

子育て・教育Q&A