工場見学で自由研究!【第3回】工場見学を利用した「自由研究」のまとめ方

【第1回】では、自由研究に生かすために欠かせない、工場見学の事前準備について、【第2回】では、赤城乳業「ガリガリ君」の工場見学をレポートしました。今回は、実際に「ガリガリ君」の工場見学を参考に、工場見学を利用した自由研究のまとめ方のコツをご紹介します。



工場見学で自由研究!【第3回】工場見学を利用した「自由研究」のまとめ方


自由研究のまとめ方のコツ

いよいよ、自由研究に取りかかろうと思っても、どのようにまとめればよいのかがわからず、なかなか取りかかれないお子さまも多いのではないでしょうか。また、工場見学に行ったら、記憶が新鮮なうちにとりかかることもポイントです。工場見学から帰ってきてしばらくしても手を付けられないでいるようであれば、保護者のかたがまとめ方のコツをアドバイスするなど、手助けをしてあげると、最後のまとめはかなりスムーズになります。

(1)大きな紙に書く前に、小さな紙にどのような内容(レイアウト)にするのか、書いてみて、全体の構成を決める
(2)鉛筆で下書きをして、その上をペンでなぞると失敗しない
(3)文字だけでまとめるのではなく、写真やイラストを使ってまとめる。(撮影した写真はプリントをして貼る、パンフレットなどの写真を切って利用する、ホームページなどに使えそうな写真があれば、プリントアウトして使用する、など)
(4)目立たせたいところには、背景に色を敷いたり、文字に色を付けるなどして色分けすると目をひくデザインになる
(5)文字の大きさに変化をつけて、メリハリが出るようにする


まとめるのに必要な項目とは?


まとめ方のコツがわかったらさっそく、内容を決めていきましょう。今回は、工場見学を使った自由研究ですので、以下の項目についてまとめました。ぜひ参考にしてみてください!

タイトルわかりやすいタイトルを付けましょう。
サブタイトルで、興味をひく表現を使ってメリハリをつけても◎
自由研究の目的なぜ、それに興味を持ったのかを書きましょう。
用意したもの自由研究に使用する道具をピックアップします。
調査に使ったものがあればそれも書き入れましょう。
調べる方法どのようにして調べたのか。
わかったこと自由研究を通してわかったことを書きます。もし、実験をして失敗してしまった場合も、反省点などを書くとよいでしょう。
感想工場見学やそれをもとにした自由研究の感想を自由に書きましょう。


今回の工場見学を利用して実際に自由研究にまとめたものがこちらになります。



詳しくはこちら(PDFファイル)※PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。
Get ADOBE READER



今回は、製造過程で注目した「理科」の部分を自由研究に組み込みましたが、「商品の流通」や、「ゴミを出さない工夫」に着目した場合なら社会、工場見学の過程を絵にしたり、工作で商品を再現するのなら図画工作……など、別の切り口から自由研究の題材にすることも可能です。
また、今回は工場見学を利用した自由研究で、1枚の壁新聞方式にまとめましたが、植物の観察日記や、動物の生態の調査などの場合は、下記の記事のまとめ方を参考にしてみてください。
夏休みの自由研究 解決策特集

ものづくりの現場を間近で見て感じることができる工場見学は、社会のしくみを知ったり、働くことについて考えたりと、キャリア教育の一環にもなり得ます。夏休みの楽しい思い出づくりや、自由研究にも一役買ってくれる工場見学。親子で楽しみながらチャレンジしてみてください。


プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

子育て・教育Q&A