実は保護者もカウンセリングの対象者 スクールカウンセラーのお仕事について
- 教育動向
学校の相談室などにいるスクールカウンセラーはご存じですか。「顔は見たことがあるけれど、話したことはない」という人もいるかもしれませんね。そこでスクールカウンセラーとはどのような人で、どんな仕事をしているのかをご紹介します。
この記事のポイント
スクールカウンセラーとは
スクールカウンセラーとは、学校に配属された臨床心理士や精神科医など心の専門スタッフのことです。臨床心理の知見に基づき、教員と一緒に児童生徒をサポートする目的で、1995年度に当時の文部省が、都道府県への活用調査研究委託事業として開始したのが始まりです。
スクールカウンセラーは学校の中にある相談室やカウンセリングルームなどに常駐し、カウンセリングや心のケアを行っています。学校によっては常駐ではなく訪問する日が決められていたり、スクールカウンセラーの代わりに学校相談員さんがいたりすることもあるようです。
- スクールカウンセラーは心の専門スタッフ
- 臨床心理の知見に基づいてサポートする
どんな仕事をしているの?
スクールカウンセラーの主な仕事は、相談室などで行う不登校やいじめなどの問題行動に関するカウンセリングです。悩みを持つ児童生徒の話を聞き、的確なアドバイスを行い、今後どうすべきかを一緒に考えてくれます。カウンセリングは本人が希望したときだけでなく、保護者の希望や担任からの紹介などで行われることもあります。
またスクールカウンセラー自身が学校内を巡回し、子どもたちの様子や校内環境などを確認することも大切な仕事の一つです。そのほかにも発達障害などの支援や、事件、事故、災害などの際には子どもたちの心のケアも行います。状況に合わせて、教職員や保護者向けの研修や講和などを行うこともあります。
- 主な仕事は問題行動に関するカウンセリング
- 話しを聞いて的確なアドバイスを行う
- 発達障害の支援や、研修、講和なども行う
子どもだけでなく保護者も相談に乗ってもらえる
カウンセリングの対象者は子どもだけではなく、保護者や教職員も含まれます。「子どもが学校に行きたがらない日が増えた」「いじめにあっているのではないか」「友人関係がうまくいっていない」など子どもの様子が気になったり、不安に感じたりすることがあるなら、スクールカウンセラーに相談してみましょう。
学校によっては相談できる日時が指定されている場合もありますが、とくにそのような指定が無いのであれば、電話などで一度問い合わせてみましょう。学校に用事があった時などに直接相談室を訪れてみるのもよいですね。
- 保護者や教職員もカウンセリングの対象者
- 子どもに関する悩み事を相談できる
まとめ & 実践 TIPS
スクールカウンセラーというと、子どもたちのカウンセリングを行ってくれる人というイメージがありますが、子どもだけでなく教職員や保護者もカウンセリングの対象者です。もし日頃から何か不安に感じていたり悩んでいたりすることがあるなら、一度スクールカウンセラーに話を聞いてもらうのもよいかもしれませんね。
出典:ベネッセ教育サイト『スクールカウンセラーやソーシャルワーカー、期待高まるけれど……?』
URL:https://benesse.jp/kyouiku/201602/20160217-1.html
出典:ベネッセ教育サイト『スクールカウンセラー、どんなことをしているの?』
URL:https://benesse.jp/kyouiku/201612/20161222-1.html
出典:文部科学省『5 スクールカウンセラーの業務』
URL:https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/066/shiryo/attach/1369901.htm
- 教育動向