保護者のサポート力が物を言う! 子どもの目標の立て方&サポート法を専門家が伝授

保護者のサポート力が物を言う! 子どもの目標の立て方&サポート法を専門家が伝授勉強やスポーツなどで、子どもに合った目標設定を行うには、保護者のサポートが不可欠。そこで、筑波大学大学院准教授の外山美樹氏に、子どもの年齢別に、目標の立て方とサポート法を教えてもらった。

 

***

 

◆幼児の場合 身近な目標を立ててあげましょう
お子さまにとって身近で、少しがんばれば達成できる目標を保護者のかたが一緒に立ててあげるとよいでしょう。たとえば、「毎日おはようと言う」「幼稚園から帰ってきたら脱いだ靴をそろえる」などです。幼児の場合は、目標を立てたことをすぐに忘れてしまいますから、目標を書いて壁に貼り、よい行動ができたらすぐほめてあげましょう。そして、達成できたらカレンダーなどにシールを貼り、お子さまのがんばりを可視化してあげるといいと思います。

 

◆小学生の場合 お子さまの能力に合った目標を立ててあげましょう
小学校になるとお子さま自身に目標を立てさせたいと考える保護者も多いと思います。その場合、お子さまの能力に合った目標を設定してあげましょう。たとえば、小学1年生でも、30分間静かに机に向かって問題が解ける子もいれば、机に向かって10分間座っているのが難しい子もいます。周囲のお子さまやきょうだいと比較せず、お子さまが少しずつ成長できるように、小さな目標から設定してあげましょう。目標に取り組みやすくなるように物理的な環境を整えたり、目標に向けてどう努力すればいいかアドバイスしたりしてあげてほしいですね。お子さまは「できた!」という喜びを体験したら、次第に「次は○○もがんばりたい」と自分から目標を立てられるようになるはずです。

 

◆中学生の場合 目標達成のための計画を立てられるようにサポートを
中学生になると「そろそろ何でも一人でがんばってほしい」という思いから、目標に向けてどうがんばるべきかを本人に任せたいと考えている保護者のかたも多いようです。もちろんできる子はそれでいいのですが、ベネッセの調査では、中学1年生では、まだまだ自分で目標に向けて計画を立てて勉強できる子は多くないようです。「テスト勉強しなさい」と言われても、どうしたらいいのかわからず、行動に移せないお子さまもいます。そんな場合は、今週どんな勉強をしたらいいか、一緒に計画を立ててあげるといいと思います。次第に、お子さまは自分なりに目標達成のための計画を立てられるようになり、自信を持つことができるはずです。

 

出典:子どもに自信をつけさせる! 目標の立て方【保護者のサポート編】 -ベネッセ教育情報サイト

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A