大学生の就活日程繰り下げ、企業は準備進めるも大学は懸念
従来、大学3年生の12月1日以降に開始されていた「大学生の就職活動」の日程が、2015年から3年生の3月1日以降に変更される。企業の9割以上が新しい日程への対応を進めている一方、大学の約6割が日程変更により支障が出ることを懸念しているという。教育ジャーナリストの斎藤剛史氏が解説する。
***
2013(平成25)年に経団連が見直したガイドラインでは、大学生の就職活動の日程が16(同28)年春の大学卒業予定者、つまり現在の大学3年生から、会社説明会などの「広報活動」開始は3年生の3月1日以降、面接試験など「選考活動」開始は4年生の8月1日以降(従来は4年生の4月1日以降)に変更されることになりました。
これについて文部科学省(文科省)が2014(平成26)年9月に、企業2,500社のうち1,230社(49.2%)から回答を得た調査結果によると、新しい就職活動の日程に対して「準備は完了」が11.0%、「これから準備に取り組む」が83.4%で、合計94.4%の企業が新日程に対応する準備をしています。
一方、文科省が2014(平成26)年7月に、大学・短大・高専1,198校のうち1,018校(85.0%)から回答を得た調査によると、就職活動の日程変更に「今年度支障はあまりないが、来年度は支障が生じそうである」と回答したのは38.7%で、約4割の大学が混乱を懸念しています。さらに「何らかの形で支障が出る」、「今年度に比べ、来年度の支障は減りそうである」という回答も含めると合計59.1%の大学が「支障が出る」と予想している計算になります。
大学側の懸念としては、就職活動開始前のインターンシップの増加などにより実質的に就職活動期間が長期化し、授業への出席状況が悪くなることなどが挙げられています。大学生の就職活動の繰り下げが、大学教育、企業の採用活動などにどのような影響を及ぼすことになるのか、3月以降の動きが注目されます。
出典:就活日程繰り下げに不安隠せぬ大学 企業は準備整う -ベネッセ教育情報サイト