「家訓」がない家庭は7割、「必要ない」も6割

アンケート期間 2010/08/11~2010/08/12 回答者数:2,604人
アンケート対象:全国の本サイトメンバー 保護者のかた

※百分比(%)は小数点第2位を四捨五入して表示した。四捨五入の結果、各々の項目の数値の和が100%とならない場合がある



今回のテーマは、家訓。調査の結果、全体としては家訓のあるご家庭は少ないものの、家訓のあるご家庭に育った保護者ほど、現在のご家庭で家訓を設ける傾向があるということがわかりました。では、各ご家庭での家訓とは、具体的にはどのような内容なのでしょうか。また、お子さまはどの程度家訓を守っているでしょうか。家訓に対する必要・不必要それぞれの保護者の意見と合わせて、ご紹介します。


大半の家庭に家訓なし!

最初に、ご家庭に家訓があるかどうかを伺いました。

【図1 あなたのお宅には「家訓」はありますか?】
図1 あなたのお宅には「家訓」はありますか?

今回の調査では、「我が家には家訓がない」と回答した保護者が7割以上。家訓を設けていない理由として目立ったのは、「しつけとして普段から言い聞かせていることはあるが、『家訓』という位置付けではない」といった声。中には「『これだけを守れば良い』という枠にはまった考え方よりも、物事を柔軟に考えて対処できる人間になってほしいから」という声も。中には、「『家訓』の存在をこのアンケートではじめて意識しました。作ってもいいかも」という声も聞かれました。


各家庭の家訓をご紹介!

では、「家訓がある」というご家庭では、どんな家訓を設けているでしょうか。具体的にお聞きしました。

☆図1で「家訓がある」と回答したかたにお聞きします。具体的にどんな内容ですか?

●自分がされて嫌なことは他人にしない
●うそをつかない
●あいさつはきちんとする
●他人の悪口を言わない
●人の振り見て我が振り直せ
●働かざる者食うべからず
●継続は力なり
●人には優しく、自分には厳しく
●自分の権利を主張するなら、まずは義務を果たす
●質素倹約
●質実剛健
●食べ物を粗末にしない
●お年寄りやご先祖を敬う
●常に他者への感謝を忘れない
●何事も中途半端にせず、最後までやり遂げる

「自分がされて嫌なことは他人にしない」「うそをつかない」「あいさつはきちんとする」など、円滑なコミュニケーションの基盤となる行動を挙げる保護者が目立ちました。家訓を堅苦しく考えず、お子さまの将来のためになるフレーズを掲げる保護者が多いようです。


家訓は子どもが小さい頃から言い聞かせる!

続いて、お子さまが何歳くらいから家訓を言い聞かせているかを伺うと、「子どもの就学前から」が全体の6割以上を占めて、ダントツ。次いで「小1生から」でした。お子さまが小さい頃から言い聞かせるご家庭が多いことがわかります。
また、お子さまが家訓を守っているかどうかもお聞きしています。保護者は、お子さまがどの程度家訓を守っていると思っているでしょうか。

【図2 図1で「家訓がある」と回答したかたにお聞きします。お子さまは「家訓」を守っていますか?】
図2 図1で「家訓がある」と回答したかたにお聞きします。お子さまは「家訓」を守っていますか?


結果は、「子どもはだいたい家訓を守っている」が最も多く、「ほとんど守っている」と合わせると、全体の約8割に達しました。家訓があるご家庭の場合、ほとんどのお子さまが家訓を守っているということですね。


家訓のある家庭に育った保護者の9割近くが、現在の家庭で家訓を設けている!

では、保護者が育ったご家庭に、家訓はあったでしょうか。

【図3 あなたご自身が育ったご家庭には「家訓」がありましたか?】
図3 あなたご自身が育ったご家庭には「家訓」がありましたか?


【図4 (横軸)あなたのお宅には「家訓」はありますか? (縦軸)あなたご自身が育ったご家庭には「家訓」がありましたか?】
図4 (横軸)あなたのお宅には「家訓」はありますか? (縦軸)あなたご自身が育ったご家庭には「家訓」がありましたか?


【図5 図3で「家訓があった」と回答したかたにお聞きします。あなたご自身は、家訓を守っていた・守っていると思いますか?】
図5 図3で「家訓があった」と回答したかたにお聞きします。あなたご自身は、家訓を守っていた・守っていると思いますか?


「自分が育った家庭に家訓はあった」と答えた保護者は、全体の1割強。割合として多くはありませんが、その9割近くが現在のご家庭で家訓を設けています(図4参照)。「家訓のある家庭に育って良かった」と感じている保護者が多いようです。
そんな保護者の気持ちは、保護者自身がどの程度家訓を守っていたか(いるか)に表れているのではないでしょうか。図5では、「ほとんど守っていた(いる)」「だいたい守っていた(いる)」の合計が約9割と、圧倒的でした。


プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A