約6割が子どもの文化祭に「満足」!

アンケート期間 2009/09/16 回答者数:1,308人
アンケート対象:全国の本サイトメンバー 中・高校生の保護者
※百分比(%)は小数点第2位を四捨五入して表示した。四捨五入の結果、各々の項目の数値の和が100%とならない場合がある

文化の秋、芸術の秋。文化祭は、そんな季節にぴったりの学校行事です。文化祭で行う出し物や発表の準備のために、毎日帰宅時刻が遅くなる子どもも多いのではないでしょうか。そこで、今回は、保護者に文化祭についてどう感じているかを伺いました。文化祭への出席率や、子どもの取り組み方への満足度など、保護者の本音をご紹介します。
今回は、中学生・高校生のお子さんをお持ちの保護者にお答えいただいています。

子どもの文化祭に対する保護者の関心は高い!

最初に、子どもの文化祭に参加したかどうかを伺いました。

【図1 お子さまの学校の文化祭について伺います。今年の文化祭の日程は、次のうちどれに当てはまりますか?】
図1 お子さまの学校の文化祭について伺います。今年の文化祭の日程は、次のうちどれに当てはまりますか?

【図2 図1で「もう終わった」と回答したかたに伺います。お子さまの今年の文化祭に、あなたは行きましたか?】
図2 図1で「もう終わった」と回答したかたに伺います。お子さまの今年の文化祭に、あなたは行きましたか?

約4分の1の学校で既に文化祭が行われていました。そして、約6割の保護者が子どもの文化祭に参加していました。出席した理由としては、「進学して初めての文化祭だったので、ぜひ見たかった」「毎年、家族で見に行っている」といった声がたくさん寄せられました。子どもの文化祭を楽しみにしている保護者が多いようです。
一方、参加しなかった保護者からは、「どうしても外せない用事があって行けなかった」という声が多く聞かれました。中には、「インフルエンザが流行しているため、今年度は生徒と教員だけで文化祭を行うという学校の方針です」という声も。いずれにしても、残念に思う保護者の気持ちが伝わってきます。
出席した場合はもちろん、参加できなかった場合でも、保護者は、子どもの文化祭に高い関心を持っていることがわかりました。br>

土曜日は文化祭の準備に参加する子どもが多い!

続いて、子どもが、平日以外に文化祭の準備に参加しているかを伺いました。図1で、「文化祭は既に終わった」「これから開催される」と答えた保護者に伺っています。

【図3 (横軸)お子さまが文化祭の準備に参加している(した)日程・曜日を、ご存じの範囲で当てはまるものすべてお選びください。(縦軸)あなたの中・高校生のお子さまのうち、一番上のお子さまは以下のどれにあてはまりますか】
図3 (横軸)お子さまが文化祭の準備に参加している(した)日程・曜日を、ご存じの範囲で当てはまるものすべてお選びください。(縦軸)あなたの中・高校生のお子さまのうち、一番上のお子さまは以下のどれにあてはまりますか

回答数の割合から、平日以外に文化祭の準備に参加する子どもは、約6割であることがわかりました。
土曜日の参加率は、中学校・高校の全学年を通じて最も高く、平均すると約7割。高2では8割に迫っています。一方、日曜日の参加率は、中学生では2割程度であるものの、高校生では約4割に急増しています。
また、土曜日に次いで全学年で参加率が高いのは、夏休み。中でも中3は、受験学年であるにもかかわらず参加率が高く、半数を超えました。
このように学齢別に見ていくと、おおむね中学生よりも高校生のほうが、平日以外の準備に多く参加していることがわかります。高校生のほうが文化祭に手間のかかる凝った作品を展示したり、準備に時間のかかる出し物を計画したりしているのかもしれません。

子どもだけで準備が難しければ保護者がヘルプ!
では、子どもの文化祭の準備を保護者が手伝うことはあるのでしょうか。あるとしたら、どのような場合でしょうか。

【図4 あなたはお子さまから文化祭の準備を手伝ってほしいとお願いされましたか?】
図4 あなたはお子さまから文化祭の準備を手伝ってほしいとお願いされましたか?

調査結果では、ほとんどの子どもが保護者の助けを借りることなく、文化祭の準備を行っています。しかし、保護者が手伝う場合もあることがわかります。
では、保護者が手伝うのはどのような場合なのでしょうか。保護者からは、「文化祭の出し物が宝塚をまねた歌劇だったので、衣装づくりやメークの仕方などを教えました」「展示発表する科学の実験を家でする時に、安全のために協力」「撮影した写真を整理したり、発表するためにデータを加工したりするために、パソコンの操作を教えました」「頼まれて、文化祭の売店の売り上げ表をパソコンで作成」といった声が集まりました。子ども自身では行うのが難しい作業を保護者が手伝ったり教えたりする場合が多いようです。

子育て・教育Q&A