92%が「誕生日会」を友達とはやらない、と回答

プレゼントは文房具中心に800円程度

※649人が回答したため、誕生日会に参加する・しないにかかわらず友達にあげる誕生日プレゼントとしてカウント

回答として多かった小・中学生の平均金額です。

【図2 誕生会に参加する際の誕生プレゼントのだいたいの目安の金額をお書きください。買ったものではなく、手作りなどの場合は手作りしたものにかかった費用があればお書きください。】
図2 誕生会に参加する際の誕生プレゼントのだいたいの目安の金額をお書きください。買ったものではなく、手作りなどの場合は手作りしたものにかかった費用があればお書きください。

平均は約800円。就学前の子どものほうが高額の1,000円超となりました。
就学前の子同士のプレゼントは、お金の面でも安全性の面でも保護者が選び、購入することも影響しているのかもしれません。
下に参考として当サイトでのお小遣いについてのアンケート結果を挙げました。見てみると、小学生までは自分の1カ月のお小遣いギリギリくらいの金額をプレゼントしていることがわかります。

【図3 1か月に換算すると、与えるお小遣いの金額はだいたいいくらですか?(2008/09/10アンケート実施時)】
図3 1か月に換算すると、与えるお小遣いの金額はだいたいいくらですか?(2008/09/10アンケート実施時)

では、プレゼントとしてどのようなものが選ばれているのでしょうか?

【図4 お子さまは、友達の誕生会に参加する際、どんなプレゼントをわたしていますか?】
図4 お子さまは、友達の誕生会に参加する際、どんなプレゼントをわたしていますか?

圧倒的に多かったのは「文房具」。もらうほうは学校生活で役立ちますし、あげるほうは、金額の調整がしやすいというところがよいようです。また買いに行きやすい・手軽という側面もあるようです。女の子はクッキーや、クッション、あみぐるみなどの「手づくり派」も見られました。


(まとめ)
今回のアンケートからは、保護者が子どもだったころとの社会背景・生活環境の変化がしのばれ、人間関係で何かトラブルが起こることへの忌避の意識が目立ちました。これも子ども同士、大人同士の人間関係やお付き合いの仕方について今の時代特有の背景がありそうです。
誕生日に限らず、お友達や周りの人にうれしいことがあったら「よかったね、おめでとう」と祝う気持ちを表すことは大切なことです。そして自分にうれしいことがあったら祝ってもらえれば、幸せな気持ちになるものです。
形式にとらわれず、大切な人を大切にする気持ちを表現する機会と考え、誕生日プレゼントを交換するなり、お祝いの会をひらいてみるなりしてお子さまの心の成長を見守りたいですね。

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A