オムツはずれのお悩み解決!外出先でのオムツはずれ、どうする?

  • トイレトレーニング

オムツはずれは一進一退。オムツはずれ成功!と思ったら、またオムツに戻ったり、パンツでのお出かけが不安だったり……。
オムツはずれを進めているとき、思ったようにいかなくて「なぜ?どうして?」と悩んでしまうことは少なくないと思います。
オムツはずれに関する気になるお悩みへのアドバイスをお伝えします。

外出先でのオムツはずれはどうすればいい?

まずは近くの公園など、すぐ帰宅できる場所から始めましょう。脱ぎ着がしやすい服装で出かけます。トイレの中に脱がせる場所がないこともあるので、レジャーシートや新聞紙があると便利。便器のサイズが合わないときは、おうちのかたがお子さんの体を支えましょう。和式・洋式別に支え方をご紹介します。

洋式の場合

お子さんを便座に座らせたら、脇の下に手を入れて体を支えます。子どもの向きを反対 (背中がおうちのかたのほうを向く)にして支えてもよいでしょう。

和式の場合

うしろから子どもの太ももを抱きかかえるように支えて、一緒にトイレにまたがります。
できれば事前に洋式トイレがあるか、確認しておきましょう。

先輩ファミリーは、どんな工夫をしていた?

教育情報サイトのトイレトレーニング(おむつはずれ)コーナーに掲載している先輩ファミリーの体験談の中から、外出先でのオムツはずれの工夫をご紹介します。

外出のたびにトイレを見せて、「楽しい」と思わせた

外出のたびにトイレを見せてもらい、興味が持てるように協力してもらいました。トイレに行くのが楽しいと思うように。
T・Kさん Mちゃん (体験談当時の年齢:1歳11か月ごろ~2歳1か月ごろ 女 第1子)

どうしても家以外のところだと不安なのか、トイレを我慢してしまう娘。トイレに行きたいと言うのが恥ずかしい様子でした。

そこで、外出したときには必ずと言っていいくらい「このお店のおトイレはどんなふうか、見てみよう!」と私から誘って、子どもに興味を持たせました。ズボンをはいていると脱ぐのにどうしても時間がかかってしまうので、夏だったこともあり、ワンピースを着せて、すぐに用が足せるようにしていました。

それからはどこへ行っても、自分の家以外のところのトイレに興味を持つようになりました。お友達のおうちのトイレも、どんなふうになっているか必ず見たがります。

自分以外の誰かに協力をしてもらって、トイレに行くのが楽しいと思わせることも大事だと思いました。
https://benesse.jp/contents/toilet_training/step4/post_1137.shtml

布のパンツでびしょびしょになった感覚がイヤで、次からはできるように

思い切って布のパンツで公園へ。パンツもズボンもびしょびしょになった感覚が嫌だったらしく、次からはトイレでできるように。
H・Nさん Aちゃん (体験談当時の年齢:2歳6か月ごろ~2歳7か月ごろ 女 第3子)

2歳過ぎから徐々に家では「おしっこ!」「うんち!」と言えるようになったのですが、外出先や他の家(実家や友人宅)では、絶対に上手にできませんでした。本人も失敗してしまうのがもどかしいようで、オムツをぬらしながらも「出てない!」と、走り回っていました。

布のパンツをはいて近所の公園へ行くと、たいてい帰るまで我慢します。が、一度だけびしょびしょになったことがありました。ふいて着替えさせるとまた遊びだしたのですが、帰宅してから「さっき、びしょびしょしちゃってやだったねえ!」と何度も言うので、「パンツさんもぬれてかわいそうだったね、ズボンさんも靴下さんもAちゃんもみーんなびしょびしょ!」と、その「嫌だった」気持ちに寄り添うようにして紙に絵を描いてお話をつくりました。

そんなある日、ひとつ年上のお友達がくまさんのパンツをくれたので、それをはいて動物園へ。すると、なんとぬらしたくない一心で、初めての和式トイレでまでも成功。それ以来、外でも家でも何の問題もなくトイレができるようになりました。

いつかはできるようになるのでのんびり構えて、本人のペースを見ながら気長にサポートしてあげるのがよいように思います。
https://benesse.jp/contents/toilet_training/step4/post_1135.shtml

まとめ & 実践 TIPS

外のトイレが不安だったり、自分ではわかっているのにうまくできなかったり……、外出先でうまくトイレができないのは、それぞれお子さんなりの理由があることも。「家ではできたのに……」「どうして外ではできないの?」ともどかしく思うときもあるものですが、いつか必ずできるときがきます。それまではお子さんの気持ちに寄り添いながら、ペースに合わせてのんびり構えていきましょう。

参照:
トイレトレーニング(おむつはずれ)トイレトレーニング実践編
https://benesse.jp/contents/toilet_training/step2/index.shtml

出典:こどもちゃれんじ『ぷち通信』(7月号)

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • トイレトレーニング

子育て・教育Q&A