【Q&A】小学校の「英語教育」どんな内容を学ぶ? 家庭学習の教材や教え方はどうする? 塾は必要?

  • 勉強法

2020年4月から始まった小学校の英語教育では、英語によるコミュニケーションスキルを高めることを重視しています。今回は、小学校で行われている英語教育とご家庭での学習方法についてお答えします。

この記事のポイント

小学校の英語教育は何年生から? どのような内容?

新学習指導要領に基づき、小学3年生から学校での英語教育が始まることになりました。

各学年の主な学習内容は、以下のようになっています。

【小学3年生・4年生】(話す・聞く)
・挨拶をする
・自分の好きなもの
・天気や曜日
・日課や時刻

【小学5年生・6年生】(話す・聞く・書く・読む)
・アルファベットを覚える
・それまでに覚えた英語表現を文字で書く
・自己紹介
・小学校の思い出
・将来の夢

小学生の家庭学習におすすめの英語教材は?

小学生の家庭学習で英語に取り組む場合、「まずは」学校教材での英語学習にしっかり取り組みましょう。

学校教材の内容がお子さまには難しく補う必要があったり、逆に英語学習の経験があって学校教材では易しすぎたりする場合は、英語担当の先生に相談するなどして、学校での英語学習が楽しめるよう別の教材で補うなども検討してみるとよいでしょう。

学校教材を使うメリットは、
・一度学習した内容の復習になるのでお子さまの負担を軽減できる
・お子さまの「知っている」「できる」が分かり、褒める機会につながる
・無理のない内容で進められるため、保護者もサポートしやすい
・学校の授業への参加度や意欲向上につながる
などです。

学校で英語による発表がある場合は、ご家庭で教材を再確認しつつ、発表内容づくりや話す・聞く練習をサポートしてあげてください。

家庭学習での英語の教え方は?

ご家庭で英語学習をサポートする際は、「教える」よりも「一緒に楽しむ」ことを重視しましょう。

初めて英語のさまざまな表現に触れるお子さまにとっては、学校教材にある表現を覚えたり使ったりすることで精一杯。保護者が「教えよう」と頑張るほど、お子さまの情報処理が追いつかなくなるかもしれません。

学校教材で使われる音声を一緒に聞いて発音してみたり、会話例をお子さまと一緒に再現してみたりするなど、「英語でのコミュニケーション」を無理のないペースで練習を進めましょう。

お子さまの使う表現や発音が間違っている場合は、「違うでしょ」と指摘するよりも「ここは上手だね!」「こっちの発音は難しいね。もう一度、音声を聞いてみよう」などの声かけをしてみてください。

効率的な英単語の覚え方は?

英単語の暗記では「何回もスペルを書く」ことを思い浮かべるかもしれません。しかし、小学校の英語教育ではスペルを書くことより「話す」ことを重視。スペルを書かせるのは小学校高学年になってからです。まずは「話す」ことを中心に英単語を覚えていくとよいでしょう。

【「話す」ための英単語の覚え方】(5〜10単語ずつまとめて覚える)
(1) それぞれの単語の音声を聞いて真似して発音する
(2) 覚えたい単語を使った表現(例文)の音声を聞いて真似して発音する
(3) 教材の絵などを見ながら、覚えた表現(例文)を発音してテストする
(4) 間違えた単語について、(1)〜(3)を繰り返す

英語の塾に通う必要はある?

英語でのコミュニケーションが重視される学校での英語教育。「ネイティブの先生に発音や会話を教えてほしい」と考える方も多いでしょう。

最初から発音のきれいな先生に習うことで、「カタカナ英語」を避け、より多くの「話す」「聞く」機会を得られる可能性はあります。

ただ、現在はタブレットなどのICT機器や外国語指導助手(ALT)等の活用によりお子さまの英語学習をサポートしている小学校も増えています。それらをフル活用することでも、お子さまの英語力を伸ばせるでしょう。

お子さまの学校の状況、お子さま自身の希望などを考慮しつつ検討してみてください。

出典:
平成30年度「英語教育実施状況調査」の結果について|文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/gaikokugo/1415042.htm

令和元年度「英語教育実施状況調査」の結果について|文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/gaikokugo/1415043.htm

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

  • 勉強法

子育て・教育Q&A