子どもの英語の勉強はいつから始めればいい?【PR】
2020年をめどに小学校5・6年生での英語の「教科化」や中学校での英語の授業が基本的には英語で行われるようになるなど、これから日本の英語教育は転換期を迎えます。またこれからの英語は、試験を突破するだけでなく、より世界とつながるためのコミュニケーション手段としての役割も大きくなってくるはず。子どもの世界や可能性を広げてあげるためにも英語教育には力を入れたいところですね。いつから、どんなことを始めさせればいいのでしょうか。
2018年から先行実施される予定の英語の小3・4必修化、小5・6教科化
現在でも小学校で英語を取り入れている学校はあります。しかし、学校によって開始学年やレベルは異なります。それが、2020年度より小学3・4年生から英語が必修化、小学5・6年生からは「教科化」されることに。2018年から先行実施される可能性もあります。
これからの英語は、学校の成績や試験のためだけに必要というものではありません。将来、社会人になったとき、または学生の間に留学したり、東京オリンピックではいろんな国の人たちと交流するなど、外国語を使用する機会は増えていきます。
さまざまな国の、いろんな人たちとコミュニケーションをとるためのツールとしても英語はとても有効です。
まずは英語に慣れることから
「英語は勉強してもなかなか話せるようにならない」と思われている保護者のかたが多いのではないでしょうか。
2020年度の教育改革からは、これまで小学校では活動型で英語の音に慣れることを目標にした英語の学習だったものから、高学年では文字学習も含めた教科型にするなど、英語の技能を育てるものにレベルアップさせようとしています。英語教育を見直し、今後はさらに「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能をしっかり育むことで、英語でコミュニケーションできるようになる=話せるようになることが目標になります。
子どもに英語の勉強をさせる時期については、いろいろな意見がありますが、英語は、2020年度からは小学5・6年生から成績がつく「教科」になります。小学3・4年生では、外国語活動としても英語で慣れ親しむことになります。それまでに英語に抵抗感なく触れられるようにしておいてあげるといいかもしれませんね。
しかし、英語教室に通わせるのは時間的に大変…というご家庭も多いのでは。そんなご家庭におすすめなのが、自宅にいながら英語に親しめる小学校専用の英語教材「チャレンジイングリッシュ」です。対象は、小学1年生~6年生まで。教室に通わなくても、自宅で世界とつながれるコミュニケーションスキルを磨いていくことができます。
積み上がりが見えるからやる気が続く!
「チャレンジイングリッシュ」では、今後英語教育が力を入れたい、「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を、子どもが「夢中で取り組める」教材で身につけられます。たとえば、クイズ形式でリスニングに挑戦したり、身近なものをアルファベットを使って表現したり、オンライントークで海外の先生と実際に話すこともできるので、「生きた英語」を学べるんです。
レベルは全部で8段階。レベルに合わせて一人ひとりのカリキュラムを組むことができるので、無理なく学習を進めることができます。また、ステップアップ式の学習法でニガテを残さず、「できた」を積み上げていくことで、子どものやる気をアップさせます。
日常の中で英語に触れることができる「チャレンジイングリッシュ」なら、「もっと話せるようになりたい!」、「もっといろんな言葉を知りたい!」という子どもの好奇心をしっかりサポート。のびのびと英語力を高めていけますよ。