ダラダラ生活をリセット!夏休み明けからの巻き返し学習法
- 学習
夏休みもそろそろ終わりに近づき、「もっと勉強しようと思っていたのにできなかった」「夏休み中に生活リズムが乱れてしまった」という中学生からの相談も多くなってきました。
夏休み明けは授業で習う内容も難しくなり、行事なども増えて忙しくなる時期。気持ちを切り替えて秋からの学習に向かうために、「あわてずに」「前向きに」勉強へ向かう気持ちを、お子さまと一緒につくっていきましょう。
(勉強法アドバイザー 湯浅)
優先したいのは【授業対策】
「総復習したい」「たくさん勉強するぞ」などの目標を胸に始まった夏休み。
でも、宿題もあるし部活もあるし……と思うようには進められなかったかもしれません。
やるつもりだったことを全部やりきりたいところですが、学校が始まれば授業もどんどん進みます。
そこで新学期に重点的に取り組みたいのが【授業対策】。
何をやればいいかわからないというお子さまには、先生の話をよく聞いて、わからないところは質問する・教科書を読むなど、早めの復習を提案してあげましょう。
「わからない」を増やさないことが最優先です。
毎日の授業を大切にすると、単元ごとの小テストや定期テストの結果につながり、やる気にもつながっていくのではないでしょうか。
少しずつできることから取り組めばOK
夏休み明けのお子さまたちの相談には、後悔を感じているものが増えてきます。
やろうと思っていたのにできなかったということは、誰よりも自分がわかっているものですよね。
けれど焦りは禁物。少しずつでいいので、できることから確実に進めていきましょう。
宿題や提出物の期日を守ることができれば、まずはOK。テスト後の振り返り(復習)までできればバッチリです。
とくに夏休み明けすぐのテストで間違えたところは、それまでの範囲に残ったニガテということ。「間違えたところだけ復習すれば、それが夏の総復習ってことになるね!」といった声かけもできますね。
保護者のサポートもできることから少しずつ
早く通常の生活に戻って、毎日の授業に集中してほしい。そうは思っても、実際にやるのはお子さまたち。声かけに応じてがんばれるお子さまもいるけれど、かえって反発する場合もありますよね。グッと我慢して口を出さないほうがいいと感じている保護者さまも少なくないと思います。
ただ、生活リズムに関しては保護者さまだからこそ協力できることもありそうです。
まだ夏休み中であれば、そろそろ登校するときと同じ時間に起きる手伝いを。
また、「食事の時間がわからないから、いつ勉強するか決められない……」というお子さまもいます。食事の時間をできるだけ固定するといったことも、お子さまが自分で勉強の計画を立てる助けとなりそうですね。
まとめ & 実践 TIPS
中3になって受験勉強を進める際も、まずは基礎固めが必須。
いま授業内容をしっかり理解しておくことが、将来の入試にも役立ちますし、内申点対策にもつながります。
長い休みが終わって、また朝早く登校するだけでも大変なことです。
まずは「登校して授業を受けることができればヨシ」くらいの気持ちで大丈夫。
どうぞ新学期も、笑顔で送り出してあげてください!
湯浅れい子
アドバイザー歴8年
学校教材の出版社に勤務時、先生や保護者の声を聞くなかで家庭学習の大切さを痛感。中学生が楽しく学ぶ手助けをしたいという気持ちからアドバイザーに。子どもの気持ちに寄り添いつつ、言うべきことは言う姿勢を大切にしている。座右の銘は「笑う門には福来る」。一男一女の母。
- 学習