コツコツ勉強できない小学生……保護者が決めた勉強ルールに問題があるのかも

  • 学習

漢字練習や計算ドリルなど、コツコツ積み上げる勉強が苦手ですぐ飽きちゃう…そんなお子さまも多いのではないでしょうか?
忍耐力のいるコツコツ学習は、目標設定がカギ。もしかしたら、保護者が決めた勉強のルールや目標が間違っているのかもしれません。NG例と見直しのコツをつかんでいきましょう。

「大きな目標を掲げること」は一見正しいけど要注意!

「3学期の成績は2学期よりUP!」など、一見正しそうなよくある目標設定に潜む落とし穴に注意。遠すぎる目標や大きすぎる目標は、それだけではあまりに遠く、目の前の勉強と結び付けづらくなってしまいます。

そうならないために必要となるのが、目標を小分けにして分解すること。高いと思われる目標に至るまでの階段を作ってあげましょう。たとえば、次のようにしてみるとよいでしょう。

大目標:3学期の成績を2学期よりUPさせる
中目標:苦手な算数で毎回90点以上を目指す
小目標:テストまでにドリルに10ページ以上取り組んで、間違えたところは復習する
毎日の目標:1日1ページは算数ドリルに取り組む

このように大目標達成のためのロードマップをひいてあげることで、普段の勉強と目標とのつながりを実感させることができます。子どもも「こんなコツコツ勉強することに意味があるのかな?」と思わず、「目標への階段をのぼるためにがんばってみよう」とモチベーションをあげることができるでしょう。

勉強時間や量だけ設定しても子どもはがんばれない!

「1日30分勉強」「1日にドリル3つ以上」というように、勉強時間や量を決めるというのもよくある勉強ルールですね。でも、ここにも子どもがモチベーションを保ちづらい落とし穴が潜んでいるので要注意です。

時間や量を決めるだけでは、単調すぎてなかなかうまくいかないことが多いものです。大人のダイエットでも「1日30分ウォーキング」「腹筋30回以上」などと時間や量を決めるだけでは挫折しがちなのと一緒ですね。

大切なのは「頑張った姿の可視化」と「楽しさやゲーム性の付加」の2点。
たとえば、頑張った姿の可視化としては、1週間ごとにその週に取り組んだ勉強時間とページ数を伝えてみるのがオススメ。「1週間で150分、15ページにも取り組んだんだ!」「こんなにやれたなんて自信がついた」と自分を誇らしく思い、もっとがんばってみようと決意することができるでしょう。
「楽しさやゲーム性の付加」としては、15ページ取り組むごとにご褒美として好きなおやつをリクエストできる、60ページ取り組んだら好きな漫画を買ってあげるといったポイントカード制のような仕組みがオススメです。
ご褒美で釣るのはちょっと……と抵抗のある保護者もいらっしゃるかもしれませんが、結果でなくがんばったプロセスに対してのご褒美なら、子どもの意欲を引き出すのに効果的です。

まとめ & 実践 TIPS

コツコツした勉強は、単純作業に感じられることも多く、飽きやすいものです。だからこそ、がんばり続けることができるような目標設定・勉強ルールの工夫が必要。目標は小分けにして、達成までのロードマップを引いてあげること、がんばりは可視化してゲーム性を付加することなどが有効です。お子さまのがんばり続ける気持ちを刺激してあげましょう。

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 学習

子育て・教育Q&A