「都立小中高一貫教育校」の設置発表 課題と展望を専門家が解説

「都立小中高一貫教育校」の設置発表 課題と展望を専門家が解説東京都教育委員会が、2022(平成34)年度に「都立小中高一貫教育校」を設置することを発表した。今では公立でも、中高一貫校や小中一貫校は普通の存在になっているが、「12年一貫校」「都道府県立の小学校」は初めてのことだ。そこで、ベネッセ教育情報サイトでは、教育ジャーナリストの渡辺敦司氏に、この学校のことについて伺った。

 

***

 

小中高一貫校は、猪瀬直樹・前知事が理数系人材の育成のため構想していたものでしたが、猪瀬知事の辞任により、いったんは白紙とされました。それが、今回、国際政治学者でもある舛添要一知事の下で、グローバル人材の育成に特化することになりました。
新しい都立小中高一貫教育校は、都立立川国際中等教育学校(立川市)に附属小学校を設置することで、現在の6年一貫の前に小学校段階の6年を加え、12年一貫の教育を行うとしています。小中一貫教育と中高一貫教育の双方の良さを活用した系統的・継続的な指導と、先取り学習や、児童・生徒が興味・関心を持った学習に打ち込めるようにすることで、「公立学校の新たな教育モデル」を発信するとしています。
当面は1校だけの計画ですが、他の道府県にも追随する動きが出てくれば、2016(平成28)年度からスタートする義務教育学校(小中一貫教育校)のように、新たな学校種として制度化される可能性も出てくるかもしれません。ただ12年一貫の教育には、メリットが期待される一方、課題もあります。「人間関係の固定化」「学力差の拡大」「中だるみ」です。
小学校入学時には、私立のように学力試験を課さず、幼稚園教育要領や保育所保育指針などに定める教育のねらいや内容を踏まえながら、年齢相応の発達状況等を確認することを選抜の目的にするとしています。抽選は行わず、「国立小学校や私立小学校で現在活用されているさまざまな手段を参考にして」資質や能力を多様な観点から評価するといいますが、それでも在学中に学力差の開きや興味・関心の違いが出てくることは必至です。そのため、小学校入学者が中学校段階に進学する際には選考を行い、一方で中学校段階から生徒募集を行うとしています。予想される課題の解決策も含め、今後の具体的な検討にも注目が必要でしょう。

 

出典:公立「小中高」一貫教育の意義と課題は -ベネッセ教育情報サイト

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A