【世界の中学生~ブラジル(2)~】TV鑑賞やゲームが好き!

世界の中学生をリサーチし、お届けするシリーズ。今回はブラジル在住13歳のリビアンさんに学校で流行っていることや趣味について聞いてみました。


屋外で「ピアーダ」が流行!?

 休み時間は、屋外で会話することが流行しています。会話での楽しみのひとつが、ブラジル文化である「ピアーダ」の会話。ピアーダというのは、冗談を交えてユーモラスに説明する笑い話です。日本でいうところのちょっとした「小話」やテレビで見るブラックジョークのようなものでしょう。

 

 

遊びではやっていることについて質問しました。

——屋内、屋外でどんな遊びが流行っている?

 

屋内では、折り紙。図工の時間に習ったのをきっかけに、折り紙が流行っています。

 

 サンパウロでは、日本人移民がもたらした日本文化が身近で、関心がある人も多いのだとか。そのため、折り紙なども日常の暮らしで楽しまれています。

 

また、携帯ゲームの人気も高く、男子の間では、『アサシンクリード』(※)などが人気だそうです。

 

※「ユービーアイソフトモントリオール・スタジオ」が開発した「潜入アクションゲーム」。モバイル版はフランスのゲームロフトより配信されている。

 

 


趣味について質問しました。

 趣味は、テレビ鑑賞(子ども番組やテレビ小説)、テレビゲーム(冒険もの)、友人と一緒に過ごす、親との旅行が好き。よく行く旅行先は、サンパウロから約140キロ離れた、父親が住んでいるピンダモンニャンガバやその周辺です。大自然にふれられる旅行が好き。

 

テレビ鑑賞は、学校の宿題が終わったあとと、夕食後。海外でも、子どものテレビの時間は決められているようです。また、どの国でも子どもたちにゲームは人気があるようですね。

 

ところで、リビアンさんのお父さんがいるピンダモンニャンガバの周辺は、イタペバピークなど美しい山々や渓谷がある、自然豊かな場所。週末は都心を離れてゆったりしたひとときを過ごすことで、気持ちをリフレッシュできそうですね。

 

 

子育て・教育Q&A