読書だけではもったいない! 大学教授が教える、夏休みの図書館フル活用法

読書だけではもったいない! 大学教授が教える、夏休みの図書館フル活用法地域の図書館と学校の図書館は役割や規模が違うが、いずれも本を借りるだけではなく、レファレンスやイベントを通じ、利用者が満足できる場所に発展してきている。そこで、ベネッセ教育情報サイトでは、帝京大学教授の鎌田和宏氏に、夏休みならではの図書館の楽しみ方を教えてもらった。

 

***

 

「静かにしなくてはいけないから息苦しい」という理由から、図書館が苦手というお子さまもいるようです。しかし、児童書のコーナーやヤングアダルト書のコーナーは、気軽に利用できるように工夫されていることがあります。読み聞かせをしても大丈夫だったり、靴を脱いでリラックスして本を読めたり、騒がしくしなければ、神経質にならずに利用できるようになっています。本が苦手なら、大きな図鑑など、見て楽しめるものから始めてみるのもよいでしょう。

 

夏休み中に、帰省や旅行の予定がある場合は、ぜひ親子で旅先のことを調べてみましょう。図書館には旅先のことを調べられる本がたくさんあります。ガイドブックだけでなく、写真集や、地域の地理・自然・歴史・産業に関する本や、その地域を舞台にした文学作品など、多様な資料があります。旅行自体も遊びに行くだけとは違った楽しみ方ができます。また、長い休みには、読むのに時間がかかるシリーズものにチャレンジするのもおすすめです。

 

調べたいことについて司書に相談してみるのもよいでしょう。図書館の検索システムを使いこなすのが難しくても、司書が調べたい内容について書かれた本を一緒に探してくれます。また、多くの親子を悩ませる読書感想文の宿題については、「感想文を書くこと」を前提とせずに「感動できる本と出合う」ことを優先してあげてほしいと思っています。保護者のかたが子どもの時に好きだった本を紹介してあげて、親子の会話を感想文としてまとめるのもよいでしょう。親子で感動を共有できるとよいですね。

 

たくさん時間がある夏休みこそ、図書館を最大限に利用するチャンス。司書や保護者といった大人を通じて、お子さまが楽しい読書体験ができるよう、ぜひサポートしてあげてください。また、普段からも、本を借りるだけではなく、学習や暮らしに生かせるよう、どんどん活用できるとよいですね。

 

出典:本を借りるだけではもったいない! 図書館の使い方【後編】 -ベネッセ教育情報サイト

子育て・教育Q&A