便利なスマホ、良い物?悪い物? 中学生編

もはやコミュニケーションアプリでの連絡や、無料通話アプリの普及で欠かせなくなったスマートフォン。一方で、こういったコミュニケーションの手軽さに起因する犯罪も増えています。便利な半面、悪影響も懸念されるスマートフォンですが、実際の利用率はどのくらいなのでしょうか?


全国のスマホ・インターネット事情

 全国3000人の10歳から17歳までの青少年とその保護者を対象に行われた平成25年度青少年のインターネット利用環境実態調査報告書を見ていくと、日本のスマートフォン・インターネット利用事情がよくわかります。

 

 平成25年度における中学生のスマートフォン所持率は、子ども向けスマートフォンを含めると49.6%と約半数。前年度の25.3%のおよそ2倍に。平成23年には5%台だったことを考えると、この先も所持率は増加していくと考えられます。

 


 インターネットの利用ももはや日常になりつつあります。
平成25年度の中学生は82.1%と約8割が携帯電話もしくはスマートフォンでインターネットを利用していると回答しています。
昨年度の75.3%から比べても、増加傾向が保たれています。
利用種別を見てみると、主なインターネット利用は調べ物の45.5%やゲームの41.0%、音楽や動画等の閲覧の35.0%についで、さまざまな事件やトラブルの発端ともなっているSNSなどやチャットなどのコミュニケーションが23%台にまで増加。
小学生と比べると、明らかにインターネットを介したコミュニケーションの利用率の高さがうかがえます。

 


 中学生ともなれば、スマートフォンを肌身離さずもっている子どももいるのではないでしょうか。中学生のみの統計ではありませんが、青少年全体でみると2時間以上の利用率が年々増加。平成25年度には39.8%に。
利用機種別の内訳をみると、スマートフォンが約半数で、機種別の平均利用時間を見ても携帯電話は43.4分であるのに対し、スマートフォンは132.6分と約3倍。スマートフォンの普及が長時間化の一端となっていることがわかります。

 

 


フィルタリング利用率の実態

 調べ物もゲームも、チャットも一台でできる便利さから、年々増加するスマートフォンの利用。インターネットを介した事件や事故に巻き込まれないための予防策や約束事が必要ですが、その実態はどのようになっているでしょうか?

 

 子供を有害なサイトから守ってくれる機能がフィルタリングです。しかし、平成25年度のデータでは61.1%と前年度の68.9%から減少しています。これは、フィルタリングについて学んだことがある保護者が57.5%にとどまっていることに原因があるかもしれません。


 フィルタリングについては「なんとなく知っている」という回答も含めると総数としては、90%を超えており、認知度は高いようです。それでも利用が約6割程度にとどまっています。この結果から考えるとフィルタリングの存在について、まだまだ学校側などで啓蒙活動をする必要があるのかもしれません。

 


 フィルタリングを利用するのも有効ですが、保護者と子どもの間でルールを作り、スマートフォンの使い過ぎや事件などのリスクから遠ざけるという方法もおすすめ。中学生になると反抗期に入るため、親と子どもの間で認識の相違が生まれてきています。スマートフォンの利用を通して、コミュニケーションを高めてみてはいかがでしょうか。

 

中学生は、思春期に入ることで変化する体に戸惑ったり、性への目覚めからくる不安定さを抱えることになります。3年次には、受験を控え、より精神的に追い詰められる時期を迎えます。さまざまな教育用のアプリケーションやサービスも用意されているため、これを利用することで自発的な学習を促すこともできるのではないでしょうか。息抜きのためのゲームやチャットツールも上手に利用することで、ストレスの発散もできるはず。

 

利用で生まれてくるリスクが心配だとしても、経験も必要です。必要なことは子どもの変化を感じ取れるコミュニケーションをしっかりと取ること。
フィルタリングの利用も一つの方法ですが、反感を抱く子どももいるでしょう。親子でよく話し合い、お互いに納得できるルール作りをすることが大事。それが安全なスマートフォンの利用を促すことにつながるのではないでしょうか。

 

 


参考:

平成25年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(速報)

URL: http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/h25/net-jittai/pdf/kekka.pdf

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A